
一段と秋が深まり、瞑想したり考えに耽るのにもちょうどいい季節になりました。イベントが盛りだくさんの11月は、何のイベントに行こうかとチョイスに迷う人も多いはず。そんな中からピックアップした推しイベントをご紹介します!

旬の素材を重ねるだけで、身体も心も整えてくれるつくりおき薬膳にトライ。楽しく心と身体が整う食養生の知恵のシェアも。忙しい日も、ちょっと疲れた日も重ね煮で頑張らずにあたたかみある食卓をつくりませんか?ヴィーガンフードにこだわったcoret特製ランチセット・ミニドリンク付きです!
2025年11月7日(金)10:00〜12:00
coret(杉並区高円寺北4-1-7 高円寺アパートメントテラス棟1階)
関連記事
涙のサンドイッチが消えた日
coret 毛利美恵子さん
https://rinzine.com/article/coret/

小金井市の地元の逸品や農畜産物の紹介・販売を通して、事業者と来場者の交流を図り、市の魅力を市内外に発信することを目的に行われるお祭り。市内の飲食・モノづくり事業者の逸品販売や、市内で生産された農産物(野菜・果樹・植木等)の品評会や即売会、市内で活動するパフォーマーによるステージなども。
2025年11月8日(土)、9日(日)10:00-16:00
JR武蔵小金井駅南口ロータリー歩道上ほか
https://www.city.koganei.lg.jp/smph/kurashi/nogyo/1nougyousai.html

10年をかけて八王子市の5地域を巡る芸術祭。今回は、「経(たて)の記憶に、緯(よこ)の風をとおす」をテーマに、織物の歴史と現在の地域の潜在力とを掛けあわせ、未来を見据えます。歴史・文化・自然に触れながら制作されたアート作品を旧工場跡、古民家、屋外施設、野外公園などで一般公開したり。アーティストによるワークショップやトークイベントも開催予定です。
2025年11月8日(土)-12月7日(日)
中野・大和田・小宮・石川及び周辺の複数の会場

都市における貴重な資源である農地の役割と利用・保全のあり方を考えるイベント。今年は、近年、元々農地でない空地や屋上等に菜園等の農空間が創出されることが多くなってきたことを踏まえ、これからの農のあるまちづくりの裾野を広げていく視点として「都市における農空間の創出」をテーマに開催します。
2025年11月11日(火) 13:00-16:30
東京ウィメンズプラザ ホール(渋谷区神宮前5-53-67)またはオンライン

ケアをテーマにしたイベント月間「ケアリングノーベンバー2025」が、下北沢のBONUS TRACKで開催。「ことば」と「暮らし」をテーマにした体験型展示、「老い」にまつわる演劇ワークショップ、「福祉」や「介護」に関わる商品が集まるマルシェ、「”セルフケア”は矛盾をはらんでいる?」「『見守る側の創造性』を育む練習場としての公園や広場について」など、「ケア」をテーマにしたトークショーなどが行われます。
2025年11月11日(火)-29日(土)11:00-20:00
BONUS TRACK(世田谷区代田2-36-12〜15)

障がいのあるなしや国籍に関わらず、誰もが公園でごちゃまぜになってのんびりしたり遊んだりすることができる。その大切さを感じたり、考えあうためのイベント。熊井晃史さんがディレクターをつとめる小金井みんなの公園プロジェクトplay hereが主催。ムジナの庭も協力。
2025年11月16日(日)11:00-15:00
栗山公園(小金井市中町2-21-1)
関連記事
[編集長の酒場談義]学びの次を指す、まちの変換装置
とをが 熊井晃史さん
https://rinzine.com/article/towoga/
庭の植物を生かす、新しい福祉施設
ムジナの庭 鞍田愛希子さん
https://rinzine.com/article/mujinanoniwa/

本企画展では、武蔵野美術大学の幅広い研究領域や学生主体の活動から生まれた8つの連携プロジェクトを通して、クリエイティビティがいかに社会を「縫合」しているのかを検証し、無形のつながりの可視化を試みます。アートやデザインが社会と連携することで生まれる新しいコミュニティ、そしてクリエイティビティの持つ「縫合する力」について考える機会に。
〜2025年11月20日(木)11:00-19:00 ※最終⽇は17:00まで
社会連携拠点1/M (新宿区市谷田町1-4 市ヶ谷キャンパス 2F)

「小さな実験が、まちを変える」をテーマに、一人ひとりの「やってみたい」をカタチにする実践型ワークショップ「コウカシタLAB」。カフェをひらく、教室をはじめる、イベントを仕掛けるなど、最終回にはコウカシタパークのショップや広場を利用し、自分のアイデアをトライアル。東小金井駅そばの高架下に来年1月から始動する新しい創業支援施設群をフィールドに、あなたも一歩を踏み出しませんか?現在、第1期メンバーを募集中ですので、気になる方はお申し込みを!
2025年11月29日(土)〜
コウカシタパーク(小金井市梶野町1-2-36)
※現在、参加メンバーを募集中です。詳細は下記のHPをご覧ください。
https://here-kougai.com/program/kokashitalab_1/
関連記事
コウカシタで始まるLABって何?
https://rinzine.com/article/kokashitalab-12981/