#コラム

編集部のおすすめイベント「1月」

編集部のおすすめイベント「1月」

明けましておめでとうございます。2025年は何をしたいですか?新年から多彩なイベントがずらり。何かをはじめるきっかけになるような、編集部のイチオシイベントを紹介します。今年もリンジンをどうぞよろしくお願いいたします!

177view2025.01.10
リンジンたちの名言2024 -編集後記-

リンジンたちの名言2024 -編集後記-

リンジンでは今年も、たくさんの隣人さんたちを紹介してきました。自分の好きなことを生業にした方、空き地や空き家を活かして事業を始めた方、地域の課題を解決するために活動する方、一つの仕事に縛られずパラレルな働き方を実践する方など、編集部も一人ひとりの取材を通して新しい発見と勇気をもらった一年でした。特に印象に残った一言を編集部がご紹介します。

397view2024.12.26
編集部のおすすめイベント「12月」

編集部のおすすめイベント「12月」

まちがイルミネーションで色づく季節になりました。今はいろとりどりで華やかなイルミネーションですが、もともとは500年ほど前に宗教革命で有名なルターが美しい星空を再現するために木にろうそくを飾ったことから始まったとか。光あふれる12月におすすめしたいイベントを厳選してお届けします!

451view2024.11.26
湖畔と川辺はみんなのリビング

湖畔と川辺はみんなのリビング

“森と湖の国”と呼ばれるほど、緑と水辺が身近にあるフィンランド。地図で見ても湖の多さは明らかで、その数は18万にものぼるのだそう。フィンランドに滞在中のライター・杉田さんのコラム、今回は、水辺での過ごし方に関する話です。

524view2024.11.14
編集部のおすすめイベント「11月」

編集部のおすすめイベント「11月」

葉っぱが美しく色づくのは「落葉広葉樹」という種類の木だけ。日本の落葉広葉樹は海外と比べ26種類と2倍多く、その色とりどりの美しさから奈良時代から紅葉を愛でる文化が根付いています。まちに紅葉探しに出かけたくなる11月におすすめのイベントを編集部が厳選しました。

640view2024.10.31
お父さんとベビーカー

お父さんとベビーカー

日本でまちづくりや地域活性の仕事に携わったのち、2024年4月よりフィンランドに滞在中のライター・杉田が現地で見た景色や感じたことをコラム形式でお届けします。今回は、子育てに関する話です。

569view2024.10.17
編集部のおすすめイベント「10月」

編集部のおすすめイベント「10月」

曼珠沙華の花言葉は悲しき別れや独立ですが、語源はサンスクリット語「天界に咲く花」の意味で、おめでたい事が起こる前触れに赤い花が天から降ってくるという仏教の経典から来ているそうです。悲しい別れとめでたい出会いは、紙一重。新しい出会いが見つかりそうな10月のイベント情報をお届けします。

512view2024.09.30
編集部のおすすめイベント「9月」

編集部のおすすめイベント「9月」

旧暦の8月15日の夜に見られる、まんまるの美しい月、中秋の名月。今年は9月17日だそうです。少しずつ暑さが和らぎ、何かを始めたくなる9月に、編集部がおすすめするイベントをご紹介します。

552view2024.08.28
編集部のおすすめイベント「8月」

編集部のおすすめイベント「8月」

とっても暑い日が続きますが、体調は崩してませんか?去年の夏は平均気温(30年間比較)が+1.76℃上がるなど、毎年気温が上昇し続ける夏。熱中症などに気をつけながら、様々なイベントも楽しみたいですね。編集部がおすすめする8月のイベントをご紹介します。

555view2024.07.31
サウナで近づく人々との距離

サウナで近づく人々との距離

日本でまちづくりや地域活性の仕事に携わったのち、2024年4月よりフィンランドに滞在中のライター・杉田が現地で見た景色や感じたことをコラム形式でお届けします。今回は、フィンランドならではの文化、サウナにまつわる話です。

1159view2024.07.04
Loading...