特集

8Kで生まれるストーリー

シェアキッチンではじめよう

シェアキッチンではじめよう

業務用のキッチンを共有し、気軽に自分のお店をオープンできるシェアキッチン8K(ハチケー)。どんな方が、どんなお店を開いているのでしょう。家事の傍らに得意を活かしてパン屋を開いたり、夫婦でコーヒー&スイーツの店を開いたり、ベーグルの販売が軌道に乗って実店舗を開くことになったり。シェアキッチン8Kから始まるストーリーをご紹介します。

シェアキッチン6年生、店を持つ

シェアキッチン6年生、店を持つ

東大和市駅にあるベーグルとスコーンの人気店「クリカ食堂」。シェアキッチンを卒業し、自分のお店を持った栗栖さんの言葉には、チャレンジを重ねてきたからこその実感がこもっていました。

996view2022.05.12
パン屋を地域の“見守り役”に

パン屋を地域の“見守り役”に

「きついし、眠いし、全然割りに合わないですけど、それでもやりたいなって思う」と語る中田ベーカリーの中田よしこさん。パン屋が「すっごい面白い」と感じる理由はどこにあるのでしょう。インタビューの様子を動画でお届けします。

623view2021.12.09
2人が楽しいから、はじめちゃおう

2人が楽しいから、はじめちゃおう

mamma屋の高野明子さんと南奈都子さんは、子どもが同じ幼稚園に通っている縁で知り合った友人。ともに料理好きだったことから、想いを込めたお店をシェアキッチンで開業します。スタート当時、そして約1年半経った今感じていることを、動画インタビューでお聞きしました。

418view2021.12.09
キッチンで職人に変身する主婦

キッチンで職人に変身する主婦

今年、シェアキッチンを卒業し、次なる夢へと歩き出そうとしているi.cookiesの佐藤しほ子さん。思わぬ苦戦もよろこびもたくさんあった今日までの歩みを、美しいアイシングクッキーの技とともに、動画でご覧ください。

471view2021.12.09
日々の美しさを和菓子にこめて

日々の美しさを和菓子にこめて

武蔵境にあるシェアキッチンで、昨年3月に和菓子店の千代菓をオープンした木戸祥緒里さん。繊細で美しい和菓子を作り続ける木戸さんに、和菓子にこめる想いや、自分らしいはたらき方についてうかがいました。

692view2021.06.10
東小金井の、看板のない菓子店

東小金井の、看板のない菓子店

東小金井駅前商店街の一角に店舗を構えるsofar。シェアキッチンで開業し、2020年11月に念願の実店舗をオープンさせました。結婚・妊娠・出産経験を経てはたらき方を見直すことで、sofarを立ち上げた店主の鈴木飛鳥さんにお話を伺いました。

1247view2021.03.11
フードトラックで進む一人店主

フードトラックで進む一人店主

オーガニックの国産蕎麦粉を使った、こんがり焼き立てのガレットやそのガレットにひと手間加えた焼き菓子とおつまみをフードトラックで販売する道草Hütteのadotan(アドタン)さん。安定した会社員人生を捨て、起業した理由について聞きました。

405view2021.02.10
NORIZ COFFEEのパートナーシップ

NORIZ COFFEEのパートナーシップ

遠い先だと思っていた「いつか」が、思いがけない速さで近づいてきたときにどう動くかで、未来は大きく変わります。今や開店前から行列ができるほどの人気店「NORIZ COFFEE」のオーナー田中宣彦さんと遥さんご夫婦は、まさにそんなタイミングをうまく捉えた二人。絶妙なバランスのパートナシップについてお話を伺いました。

612view2019.06.20
天然酵母パンが人生を切り拓く

天然酵母パンが人生を切り拓く

JR武蔵小金井駅の路地裏にオープンした一軒の天然酵母パン店。「自分の子どもに安心で安全なパンを食べさせたい」。3人の子どもを育てる母でもある村上果優さんの親心から始まったパン作りが、いつしか地元の人たちが注目するパンへ。ひたむきに、天然酵母パンと向き合うことで生まれたはたらき方についてお伺いしました。

615view2019.06.06
主婦が食堂をはじめるまでの道程

主婦が食堂をはじめるまでの道程

シェアキッチンを拠点に、週に一度のベーグル屋を営業している栗栖佳代さん。もともと料理やお菓子作りが好きだったという栗栖さんですが、販売や営業など、お店を持つためのスキルはどのように身に着けていったのでしょうか?

302view2018.06.07

おすすめの特集

起業のヒント
特集

自分で仕事、つくってみる?

起業のヒント

コロナ禍で変化する、郊外と創業/落とし穴にハマらない3つの心得/おしえてリンジン先生!!移動販売をはじめたい/補助金で事業をギアチェンジ!/創業したいあなたへ4つのQ&A

コロナ禍で変化する、郊外と創業/落とし穴にハマらない3つの心得/おしえてリンジン先生!!移動販売をはじめたい/補助金で事業をギアチェンジ!/創業したいあなたへ4つのQ&A

シェアキッチンではじめよう
特集

8Kで生まれるストーリー

シェアキッチンではじめよう

主婦が食堂をはじめるまでの道程/天然酵母パンが人生を切り拓く/フードトラックで進む一人店主/NORIZ COFFEEのパートナーシップ/“少しでもはたらきたい”を叶える場所/パン屋を地域の“見守り役”に/シェアキッチン6年生、店を持つ

主婦が食堂をはじめるまでの道程/天然酵母パンが人生を切り拓く/フードトラックで進む一人店主/NORIZ COFFEEのパートナーシップ/“少しでもはたらきたい”を叶える場所/パン屋を地域の“見守り役”に/シェアキッチン6年生、店を持つ

みんなの空き家問題
特集

まちの資源として活かすには

みんなの空き家問題

空き家から縮小社会の未来を眺む/地元の空き家をスナックしようぜ/一年後、実家が空き家になる?/縁を紡ぐ久米川町46番地の庭/古き洋館を受け継いだ専業主婦

空き家から縮小社会の未来を眺む/地元の空き家をスナックしようぜ/一年後、実家が空き家になる?/縁を紡ぐ久米川町46番地の庭/古き洋館を受け継いだ専業主婦

店舗併用住宅のススメ
特集

一緒にするのが面白い

店舗併用住宅のススメ

商店街に建つパブリックな家/住みはたらき集う、建築家のビル/住宅街でパン屋はできるの?/住宅街に佇む一軒家のごはん屋/シェアハウスと出版社をつくる人 

商店街に建つパブリックな家/住みはたらき集う、建築家のビル/住宅街でパン屋はできるの?/住宅街に佇む一軒家のごはん屋/シェアハウスと出版社をつくる人 

Loading...