特集

sponsored by 武蔵野市 技能功労者・産業功労者表彰事業

手で語る職人たち

手で語る職人たち

「手に職」という言葉があるように、指先のわずかな感覚、手に染み込んだ長年の経験がものを言う世界があります。武蔵野市が2年に一度、永年にわたり技能を活かした仕事に就き、市の発展に功労された方々に贈る「技能功労者・産業功労者表彰」。それぞれ昭和48年、昭和55年からはじまり、市が行う表彰の中でも、最も歴史あるものです。

令和3年度、5年度に表彰された方々の中から、各分野で長きにわたって活躍する“職人”の皆さんのストーリーを聞きました。

連載一覧
令和5年度表彰者
公園を次世代へつなぐ、愛と技術
日乃出造園土木 舩木功さん

新たな道を拓いたそば屋の3代目
きそば 中清 清田治さん

暮らしの当たり前をつくる水道屋
矢島工業所 矢島武志さん

1歳から100歳の髪を整える
ヘアーサロンヨコヤマ 横山育三さん

※ほか表彰者の記事も近日公開予定

令和3年度表彰者
「自転車と住民を見守るまちの門番」
ムサシノサイクルセンター 有馬生祉さん

「ひとつのタルトに感動を込めて」
パティスリー・サロン・ドゥ・テ・ゴセキ 五関嗣久さん

「都市農業を育て、未来へつなぐ」
中村園 中村健二さん

風景を整えるまちの“鳶さん”
鳶東 東博之さん

1歳から100歳の髪を整える

1歳から100歳の髪を整える

三鷹駅から歩くと15分ほど、三谷(さんや)通り商店街にある「ヘアーサロンヨコヤマ」。都外に引っ越してからも毎月通ってくるお客さんがいるという、愛され続ける理容室です。1973年から店に立つのが、3代目の横山育三さん。70歳を迎えた今、横山さんは「できるところまで働きたいんだ」と語ります。その胸の内にある思いとは。

695view2024.11.28
暮らしの当たり前をつくる水道屋

暮らしの当たり前をつくる水道屋

蛇口をひねれば、当たり前のように出てくる水。市町村が上下水道を整備した後、家などで使えるように給排水設備を整えるのがまちの“水道屋さん”です。祖父、そして父から「矢島工業所」を受け継いだ矢島武志さんに、配管工の仕事について聞きました。

860view2024.09.24
新たな道を拓いたそば屋の3代目

新たな道を拓いたそば屋の3代目

吉祥寺駅から離れた住宅街に佇む、大正12年から続くそば屋「きそば 中清」。手打ちそばと地酒を取り入れ人気店にしたのが、3代目の清田治さんです。78歳になる今も、家族と一緒にそばをつくりお店を営んでいます。

1561view2024.07.25
公園を次世代へつなぐ、愛と技術

公園を次世代へつなぐ、愛と技術

武蔵境の農家に生まれ育ち、「日乃出造園土木」を営む舩木功さん。武蔵野市内の公園を数多くつくり、その後何十年にもわたって、植物や通路のメンテナンスを続けてきました。舩木さんは、どのような信念を持って経験を重ねてきたのでしょう。

1655view2024.05.31
風景を整えるまちの“鳶さん”

風景を整えるまちの“鳶さん”

とある民家の庭先で、竹垣の入れ替え作業をしているのは、鳶(とび)の東博之さん。20代前半で弟子入りし、鳶技能士の国家資格を取得。33年続けてきた鳶の現場は、いつも地域の中にあります。東さんの仕事との向き合い方を聞きました。

2905view2023.04.18
都市農業を育て、未来へつなぐ

都市農業を育て、未来へつなぐ

住宅に囲まれた畑で、ブルーベリー農家を営む中村園の中村健ニさん。5代目として後を継いで44年。武蔵野市で初めてブルーベリー栽培をはじめました。若手の新規就農、地域の緑地としても注目される都市農業。この地で畑を守り、代をつないでいく中村さんのこれまでと今の思いを聞きました。

2689view2023.04.13
ひとつのタルトに感動を込めて

ひとつのタルトに感動を込めて

井の頭公園のすぐそばにある洋菓子店、「パティスリー・サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」。オーナーでパティシエの五関嗣久さんは、お菓子で体験した2度の感動をきっかけに、自身のお店を開業しました。古典菓子の研究、日々のお菓子づくりからたどり着いた、“フランス正統派”の極意とは。

2997view2023.04.04
自転車と住民を見守るまちの門番

自転車と住民を見守るまちの門番

住宅地を行き交う人と挨拶を交わす、自転車店の店主。昭和58年から現在まで、「ムサシノサイクルセンター」を営む有馬生祉さん。自転車整備士として働く、自営業の支えになる存在とは。

2965view2023.03.24

おすすめの特集

手で語る職人たち
特集

sponsored by 武蔵野市 技能功労者・産業功労者表彰事業

手で語る職人たち

公園を次世代へつなぐ、愛と技術/自転車と住民を見守るまちの門番/ひとつのタルトに感動を込めて/都市農業を育て、未来へつなぐ/風景を整えるまちの“鳶さん”

公園を次世代へつなぐ、愛と技術/自転車と住民を見守るまちの門番/ひとつのタルトに感動を込めて/都市農業を育て、未来へつなぐ/風景を整えるまちの“鳶さん”

起業のヒント
特集

自分で仕事、つくってみる?

起業のヒント

ニュータウンで小商いのススメ/届けたいを形にした6人のお店 ゼミ#6レポート/コロナ禍で変化する、郊外と創業/落とし穴にハマらない3つの心得/おしえてリンジン先生!!移動販売をはじめたい

ニュータウンで小商いのススメ/届けたいを形にした6人のお店 ゼミ#6レポート/コロナ禍で変化する、郊外と創業/落とし穴にハマらない3つの心得/おしえてリンジン先生!!移動販売をはじめたい

シェアキッチンではじめよう
特集

8Kで生まれるストーリー

シェアキッチンではじめよう

第二の人生は、自宅で焼き菓子店/ごはんとおかずで育むコミュニティ/主婦が食堂をはじめるまでの道程/フードトラックで進む一人店主/NORIZ COFFEEのパートナーシップ/パン屋を地域の“見守り役”に/シェアキッチン6年生、店を持つ

第二の人生は、自宅で焼き菓子店/ごはんとおかずで育むコミュニティ/主婦が食堂をはじめるまでの道程/フードトラックで進む一人店主/NORIZ COFFEEのパートナーシップ/パン屋を地域の“見守り役”に/シェアキッチン6年生、店を持つ

Loading...