新年度が始まり、新しい出会いや挑戦が増える4月。そんなワクワクする季節にぴったりの催しが盛りだくさん。新生活のスタートに刺激をプラスするイベントをぜひチェックしてください!
町田市にある鶴川団地の建て替え前に、住民や地域の人々が集まり「これまで」と「これから」を祝うお祭り。音楽ライブ、ワークショップ、屋台、スタンプラリーなどが行われます。団地暮らしに興味のある方、地域コミュニティに興味のある方はぜひ。
2025年4月5日(土) 11:00-17:00
鶴川団地センター広場(町田市鶴川5丁目周辺)
緑開く庭をコンセプトに、空き家を改装して生まれた文化複合スペース「百才(ももとせ)」。今回の「百才つながる市」のテーマは「あるものがごちそうに!発酵で繋がる多世代交流」。発酵の力を通じて、食の循環、多世代のつながり、持続可能な暮らしを考えます。
2025年4月5日(土) 11:00-16:00
縁ひらく庭 百才(東村山市久米川町4-46-1)
関連記事
縁を紡ぐ久米川町46番地の庭
ハチコク社 仲幸蔵さん、福田忍さん
https://rinzine.com/article/momotose/
多摩センター地区の活性化につながる公園を目指し、改修工事をしてきた多摩中央公園が4月5日に新しく生まれ変わります!グランドオープンを記念して「第5回パークライフショー」が開催。公園の新たな魅力を体験できるワークショップ、マルシェ、音楽、スポーツ、星空観察など、多彩な企画が盛りだくさん。
2025年4月5日(土)11:00–20:00
多摩中央公園
武蔵野公園では、恒例の桜と生きもの観察会が開催。ソメイヨシノだけではなくボタン桜、ウコン、ギョイコウなどのサトザクラ類も見られる模様。散策しながら、自然に詳しい専門スタッフ「パークレンジャー」が春の生き物の説明をしてくれます。
2025年4月6日(日)10:00–11:30
都立武蔵野公園
とをがの熊井晃史さんがディレクターを担う小金井みんなの公園プロジェクト「play here」では、当事者の方々・市民・関係団体等の方々に多数の人にインタビューをしてきました。今回、インタビューシリーズを本にする製本ワークショップが開催。参加者が背表紙や帯を作る作業を体験し、本づくりの過程を楽しめそう。
2025年4月13日(日) 10:30-17:00
ギャラリーとをが(小金井市前原町5-8-3)
[編集長の酒場談義]学びの次を指す、まちの変換装置
とをが 熊井晃史さん
https://rinzine.com/article/towoga/
東京高速道路(KK線)が4月5日に幕を下ろし、これからは歩行者中心の公共的空間へ。立ち入ることのできなかった高速道路上で、歩行者空間化された後の未来を先取りして体験できるイベント。クルマからヒトへチェンジするKK線の将来についてのトークや、ライブ、モーニングマラソンも実施されます。東京の特産品が楽しめるキッチンカーやマルシェも。
2025年4月18日(金)18:00-20:30、4月19日(土)6:45-18:00
東京高速道路(KK線)上 (新橋〜京橋)
横浜・妙蓮寺の6会場でブックイベント「本や街」を開催。この日は書店、出版社、作家、ジャグラーなどさまざまな形で「本」に携わる人が集います。本を片手にこの町を歩く一日も良いのでは。小金井市の一人出版社、素粒社も出店。
2025年4月19日(土)11:00–18:00
妙蓮寺のまちの6ヶ所
関連記事
極小出版社のつくり方とつづけ方
素粒社 北野太一さん
https://rinzine.com/article/soryusya/
NPO birthが管理する武蔵国分寺公園で、“あったらいいな”をみんなで作る公園プロジェクトの一環として「てのわ市」が開催。人の手から大切に紡ぎ出される「美しい物」「素敵な音」「おいしい食べもの」たち。そんな“多摩・武蔵野地域の魅力”の輪が生まれる楽しい市場です。リンジンで紹介したアンティークス・エデュコやかとうけんぴも出店!
2025年4月20日(日)10:30-15:30
都立武蔵国分寺公園 こもれび広場
関連記事
公園のポテンシャルを町に広げる
NPO birth 佐藤留美さん
https://rinzine.com/article/npobirth/
モノを掬い価値を引き出す職人
アンティークス・エデュコ 今井岳史さん
https://rinzine.com/article/antiqueseduco/
僕の好きな “けんぴ”を売る店
かとうけんぴ 加藤晶夫さん
https://rinzine.com/article/katokenpi/
まちのインキュベーションゼミから生まれた阿佐ヶ谷でのイベント「軒先から、こんにちは」が、町田市でも開催。地域の個人やお店が、軒先や庭・駐車場を活用し、フリーマーケットやワークショップなどが行われます。お散歩やスタンプラリーをしながらそれぞれの個性的なお店を回遊しませんか?
2025年4月26日(月) 11:00-16:00
成瀬台のまちなかの軒先
関連記事
「まずはやってみた」25人の実践 ゼミ#2レポート
https://rinzine.com/article/machinoincubationzemi-2973/