編集部のおすすめイベント「9月」

2023.08.28
編集部のおすすめイベント「9月」

夜に耳を澄ますと秋の虫の鳴き声が聞こえてきませんか?少しずつ日が短くなり、涼しい日も増えて秋の訪れを感じるこの頃。新しい季節が始まる9月は、思考や感性を刺激するイベントが盛りだくさん。編集部が気になる9月のイベントをご紹介します。

\キャリア・進路について"タナオロシ"してみませんか? / キャリアタナオロシBAR

新しい季節のはじまりに、自分のキャリアや働き方について改めて考えてみませんか?キャリアについての悩みや漠然とした不安などを発表し、参加者みんなで考えていくイベント「キャリアタナオロシBAR」。キャリアについての不安や迷いを解消し、これからの指針を立てる上でのヒントにしましょう。

日程

2023年9月1日(金) 19:00-21:00

会場

LIFULL HUB 2階スペース

詳細

https://hajimari.life/blog/10925/

神代団地 蚤の市

大規模なアンティークマルシェ「東京蚤の市」を運営する手紙社の本拠地・神代団地で行われる蚤の市。​​蚤の市のローカル化の第一歩で、団地で開催するのはこれまでにない試みだとか。リンジンでもご紹介した神代団地で住みながら働く染色作家kata kataなど、厳選された約35組が出店し、アンティークやヴィンテージ、雑貨、フード、クラフトビール、音楽や大道芸などを楽しめます。

日程

2023年9月2日(土)10:00-17:00、9月3日(日)10:00-16:00

会場

神代団地中央グラウンド、商店街広場、集会所

詳細

https://tegamisha.com/news/news-3304/

関連する記事
団地に住み営む、染色作家の夫婦
kata kata 松永武さん 高井知絵さん
https://rinzine.com/article/katakata/

まんがパーク大市

旧立川市庁舎を改修して設立した子育て支援施設「立川市子ども未来センター」内にある「立川まんがぱーく」。サブカルチャーが熱い中央線沿いで、まんがを通して地域のにぎわいを広げています。広場では定期的に大市が開催。フリーマーケット、立川産野菜の販売、絵本、まんがの古本の販売、大道芸などが行われ、大人も子どもも楽しめるイベントです。

日程

2023年9月3日(日) 10:00-14:30

会場

立川市子ども未来センター前の広場

詳細

https://mangapark.jp/topics/event/mp89/

(Non)Fictional Urbanism – まちの観察と実験 –

建築をベースに、これからのまちや都市空間について知り、つくり変えていくための知識やマインドを学ぶクラスを開講するTown Play Studiesが手がけるプログラム。「(Non)Fictional Urbanism –まちの観察と実験–」では、12歳から20歳を対象にした演習型の授業で、”まちがこうなればいいな”をみんなで実験。国際的に活躍する建築家たちを講師に迎え、体験を通して建築やまちのあり方を考えます。

日程

2023年9月7日(木)-12月9日(土) ※全10回

会場

港区・新橋エリア

詳細

https://gaku.school/class/tps2023/

中央線! 武蔵野線! 西国分寺駅50周年記念駅前フェスティバル

西国分寺駅50周年を記念したイベント。電車のオブジェをつくるワークショップなど子ども向けの企画から、西国分寺の素敵なお店を巡るデジタルスタンプラリーも開催。スタンプラリーにはリンジンでもご紹介した菱沼勇介さんが展開する野菜の直売所しゅんかしゅんかも参加しています。これを機に、西国分寺の魅力を再発見してみては?

日程

2023年9月9日(土) 10:00-16:00

会場

JR中央線西国分寺駅周辺

詳細

https://www.city.kokubunji.tokyo.jp/machi/1030311/index.html

関連する記事
大学で見つけたビジネスの原点
株式会社エマリコくにたち 菱沼勇介さん
https://rinzine.com/article/emalico-1223/

NO BIG DEAL!vol.3 出かける、見つける、参加する 編

まちづくりの実践者25組が日本各地から集うマーケット&トークイベントを開催。9月9日のトークイベントでは、「まちに根を下ろすデザインファームが創ること、築くこと」をテーマに鯖江の地場産業をデザイン視点から底上げするTSUGI 新山直広さんとHAGISO 宮崎晃吉さんが登壇。地域におけるデザインを通して、まちづくりの実態に迫ります。

日程

2023年9月9日(土)・9月10日(日) 12:00-18:00

会場

下北沢 BONUS TRACK

詳細

https://note.com/bonustrack_skz/n/n7d074ef96ac8

関連する記事
ローカル遊びの実践者が語る本音 公開講座#3レポート
HAGISO 宮崎晃吉さん
https://rinzine.com/article/machinoincubationzemi-3013/

事業計画書から考える物件探し

事業計画書の書き方から物件探しのコツなど、郊外での創業に役立つ実践的なレクチャーを行います。毎年、多くの方にご参加いただき、本講座をきっかけに開業した方も多数。事業アイデアを実現したいけれどどうしたらいいか迷っている方、事業に合った物件を探している方は、ぜひご参加を!

日程

2023年9月12日(火)・9月26日(火) 18:00-19:30

会場

オンライン

詳細

https://here-kougai.com/program/program-843/

ひばりどうマルシェ

西東京市 ひばりが丘団地の中にある、シェアキッチンやショップ、ワークスペースを備えたシェア施設「HIBARIDO」で、利用者の方々が企画したイベント「ひばりどうマルシェ」が開催。限定フードメニューや雑貨、衣服などの販売などが行われます。近くにお住まいの方、HIBARIDOが気になっている方、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

日程

2023年9月17日(日)10:00-15:00

会場

HIBARIDO

詳細

https://www.facebook.com/photo/?fbid=816378936853896&set=a.577432250748567

関連する記事
団地の真ん中で、しごとをつくる
https://rinzine.com/article/hibarido-1541/

紙博

デジタル化がどんなに進んでも、紙モノでしか味わえない触り心地や色合い、見た目に惹かれる人は多いのではないでしょうか。7回目を迎える「紙博 in 東京」では、イラストレーター、文具メーカー、印刷会社など、110組以上の紙にまつわる作り手が集結。リンジンで登場した緑青社やkata kataも出店します。紙好きな方、ものづくりが好きな方、大規模な紙モノの祭典で紙を堪能しませんか?

日程

2023年9月23日(土)9:00-17:00、9月24日(日)9:00-16:00

会場

東京都立産業貿易センター台東館

詳細

https://kamihaku.jp/202309tokyo/

関連する記事
表現者と職人による緑青社の誕生
緑青社 多田陽平さん 岡城直子さん
https://rinzine.com/article/rokushosha-1267/

Center line art festival Tokyo (中央線芸術祭)2023

JR中央線沿線のまちを舞台にした回遊型アートフェスティバル。3 回目の開催となる今回のテーマは、「The time to sense.(感覚の時代)」。伝統・現代・工芸・美術・舞踊・映像の様々なジャンルで、展示やパフォーマンス、ワークショップ、トークイベントなどの多彩なプログラムが開催されます。日常の中の小さなアートを楽しみませんか?

日程

2023年9月27日-11月7日

会場

JR 中央線 中野/高円寺/西荻窪/吉祥寺/武蔵境/東小金井/武蔵小金井/国立 各駅周辺施設

詳細

https://claft.jp

第55回 東京薬科大学薬用植物園公開講座と見学会

多摩エリアの大学緑地の活用がまちづくりに注目されています。東京薬科大学では、東京都で最も広い薬用植物園があり、野生植物は約500種、栽培している植物は約1,500種に上るとか。大学緑地をテーマにしたデザインセッション多摩のトークイベントにも話題に上がった注目の場所。ぜひ、見学に訪れてみてはいかがでしょう。

日程

2023年9月30日(土)13:00-16:00

会場

東京薬科大学

詳細

https://www.toyaku.ac.jp/event/2023/0725_5774.html

関連する記事
大学の緑は誰のもの?
https://rinzine.com/article/dest-6301/

クラブサバーブ2023

国立市富士見台地域のまちづくりに関わり続ける人を増やすことを目指す「クラブサバーブ」。今年は「まちのはじまりをカタチにする」をテーマに、参加者が実践者であるメンターと一緒に、まちを楽しむアイデアを出し合い企画づくりを行います。メンターにはスナック水中の坂根さんも。9月末から始まりますので、気になる方は早めにお申し込みを!

日程

2023年9月30日(土)、10月14日(土)、11月18日(土) ※全3回

会場

くにたち未来共創拠点 矢川プラス

詳細

https://www.city.kunitachi.tokyo.jp/soshiki/Dept06/Div05/Sec01/gyomu/0011/1583712089336.html

関連する記事
サードプレイスのウラ側を考える
スナック水中 坂根千里さん
https://rinzine.com/article/dest-1100/

783view
Loading...