#すべての記事

公園のポテンシャルを町に広げる

公園のポテンシャルを町に広げる

多くの公園をマネジメントし、自然環境の保全や環境教育、イベント企画・ボランティアコーディネートなどを手がけるNPO birth。事務局長の佐藤留美さんに、birthの取り組みから公園とコミュニティの関係性についてうかがいました。

3715view2021.10.05
カフェでつなぐ“生き合う”関係性

カフェでつなぐ“生き合う”関係性

武蔵野プレイスの1階にある「Café Fermata」。図書館内にあるカフェとして全国から注目を浴びています。運営するのは株式会社レセルカーダ代表の松井隆雄さん。コミュニティの中にどう位置付け、アフターコロナを見据えてどんなビジョンを描いているのか。松井さんにお聞きしました。

4849view2021.09.27
【まちのインキュベーションゼミ#5 連動企画】The Power of Community

【まちのインキュベーションゼミ#5 連動企画】The Power of Community

「まちのインキュベーションゼミ#5」が11月6日からスタート!今回のテーマは「今こそ コミュニティの底力」。リンジンではゼミと連動した対談を連載。リアルな実践者の話から、コミュニティの可能性を探ります。

1786view2021.09.27
中心部にひそむ屋上を独り占め|吉祥寺

中心部にひそむ屋上を独り占め|吉祥寺

駅から歩いて2分、吉祥寺の中心部にひそむ屋上空間。開放感が求められる今、屋上には多くの魅力が詰まっていそうです。商業目的で飲食も可能なこの場所に、マルシェやキャンプ、映画館など、あなたなら何を仕掛けますか。[賃貸]

1983view2021.09.21
五日市街道沿いの白き2階建|吉祥寺

五日市街道沿いの白き2階建|吉祥寺

吉祥寺・三鷹エリアをつなぐ五日市街道沿いに建つ、白いレトロな雰囲気が漂う建物。入り口はにぎやかな通りに開かれ、飲食可能な簡易住居付き店舗・事務所物件です。カフェや雑貨屋さんの連なりに、あなたの場所を構えませんか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2021年10月15日現在)

1518view2021.09.17
差し込む光を活かす角地店舗|一橋学園

差し込む光を活かす角地店舗|一橋学園

西武多摩湖線一橋学園駅北口から徒歩6分。学園中央通りを左に真っ直ぐ歩いていくと、ガラス面で覆われた物件が見えてきます。太陽の光が差し込むガラス窓を最大限に活かしながら、あなたらしいはたらき方を始めてみませんか?[賃貸]※この物件は成約済みです(2022年3月17日現在)

1454view2021.09.07
学生限定シェアする縁側つき平屋|鷹の台

学生限定シェアする縁側つき平屋|鷹の台

学生必見!今回ご紹介するのは、3人程度でルームシェアもできるアトリエ兼住居です。武蔵野美術大学や津田塾大学は徒歩15分圏内。大学そばの縁側つきの昔ながらの平屋で、ルームメイトと一緒に制作や勉強に励み、のびのびとした学生生活を送りませんか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2021年9月30日現在)

2357view2021.08.30
毎日メニューが変わるパン屋でいたい

毎日メニューが変わるパン屋でいたい

都立小金井公園の近くの農家みちにある、かぶとパン・かぶとめし。パンもお弁当も日替わりというこだわりを持つ店主の佐藤嘉太(かぶと)さんに、開業までの経緯や、はたらき方の変化について、お話を伺いました。

4087view2021.08.26
交差点に建つ三角空間を活かす|国立

交差点に建つ三角空間を活かす|国立

JR中央線国立駅の南口から徒歩7分。富士見通りを真っ直ぐ進むと、見渡しのいい交差点の角に開放的な店舗・事務所物件があります。大きく開いた入り口から通りを歩く人たちに向けて、あなたならどんな工夫を光らせますか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2022年5月13日現在)

1724view2021.08.19
古き洋館を受け継いだ専業主婦

古き洋館を受け継いだ専業主婦

国分寺市最古の洋風の別荘建築である沖本邸を改修し、2020年10月にオープンしたカフェおきもと。オーナーはずっと専業主婦だったという久保愛美さん。なぜ彼女がこの古い建物を受け継ぐことになったのでしょうか。

17084view2021.08.05
Loading...