#立川市

me:rise立川から多摩の未来を描く

me:rise立川から多摩の未来を描く

2023年2月、JR中央線 立川駅周辺にコワーキングスペース・インキュベーションオフィス「me:rise立川(ミライズ タチカワ)」がオープン。多摩信用金庫が旧本店をリノベーションし、多摩地域の新たな交流拠点として街に開きました。

465view2023.02.09
リノベの幅が広がるのどかな団地|玉川上水

リノベの幅が広がるのどかな団地|玉川上水

西武拝島線玉川上水駅から歩いて7分。緑が多く秋にはそばで紅葉を楽しめる立川柏町団地。昔ながらの古さを活かしたい方から、自分好みにフルリノベーションしたい方まで、新しい住まいにのどかな環境を選択肢に入れてみては。[売買]※この物件は成約済みです(2023年2月16日現在)

604view2022.12.08
多摩とつながる拠点が6月誕生!

多摩とつながる拠点が6月誕生!

6月、JR中央線立川駅南口に新施設がオープン。その名も「CotoLink(コトリンク)」。新たなにぎわいの創出と多摩の魅力発信を目的とし、1Fには「NOWCAL BAZAR」などの物販・飲食スペース、3Fには「BALL.HUBたちかわ」が入っています。オープンしたばかりの現地をリポートします。

339view2022.06.23
川辺でコンパクトな平屋暮らし|玉川上水

川辺でコンパクトな平屋暮らし|玉川上水

閑静な住宅街の中にある、グリーンとブラウンの平屋。目を引く外観をまとった家の中へ入っていくと、梁見せ天井やシーリングファン、猫足のバスタブなど、様々なおしゃれが散りばめられています。ぜひその内観を覗いてみてください。[売買]※この物件は成約済みです(2022年5月13日現在)

358view2022.03.11
今、“多摩流の創業”を考える

今、“多摩流の創業”を考える

暮らしが変わり、はたらき方が変わる今、改めて“多摩地域”らしい創業とは。TSUTAYAなどを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社に所属し、創業支援施設Startup Hub Tokyo TAMAの運営を行う永島秀隆さんと、タウンキッチン代表の北池。2人が初めてじっくり腰を据え、多摩の創業について語ります。

559view2021.04.27
UmarEatsで乗切れ!商店街の底力

UmarEatsで乗切れ!商店街の底力

錦商店街は、コロナ禍で互いを孤立させまいと独自のデリバリーサービスを開始します。錦商店街振興組合の鈴木理事長と広報の平田さんを訪ねると、今を通してこそ浮かび上がる商店街の強さがありました。

318view2020.09.10
BALL.創刊&記念展23日から

BALL.創刊&記念展23日から

立川に拠点を置くけやき出版から、6月、“はずむように働く”をテーマとした情報誌BALL.(ボール)が創刊されました。リンジンと志を同じくする兄弟のようなメディアの誕生。編集長の小崎さんのコメント、23日から開催される創刊記念パネル展をご紹介します。

243view2020.07.16
都の創業拠点、立川に7/30開業

都の創業拠点、立川に7/30開業

起業をもっと身近に感じるための拠点「TOKYO創業ステーションTAMA」がオープンします。場所は、この春、立川に誕生した「GREEN SPRINGS」。新しいまちの中にできた、新しい一歩を踏み出す人のための拠点です。

276view2020.07.02
TACHIKAWA INCUBATION DRINKS 28日開催

TACHIKAWA INCUBATION DRINKS 28日開催

立川シェアオフィス にてセミナー&交流会TACHIKAWA INCUBATION DRINKSを開催。 起業の先輩から話を聞きたい、今更聞けない補助金、融資の話を聞きたいなど、 起業予定者から事業家まで参加いただけます。

197view2020.02.18
多摩を編集するTEIPが始動

多摩を編集するTEIPが始動

“多摩を編集し、創造する”を掲げたTEIP(テイプ)が10月30日、キックオフ交流イベントを開催しました。“働く”価値を創造する多摩のプラットフォームを作るべく、立ち上がった新しい事業です。前情報はほとんど公開されていなかったにも関わらず、期待を寄せるクリエイターや企業の代表者などが定員を大幅に超えて集まりました。

283view2018.11.08
Loading...