特集

住む・働く・遊ぶ・集まる

まちの不動産情報

まちの不動産情報

住む・働く・遊ぶ・集まる。そんな場をつくる、地域の不動産情報をお届けします。豊かな緑に囲まれた物件、陽の光が降り注ぐ間取り、一目惚れする外観、小商いにピッタリの狭小店舗など、リンジン独自の目線でステキな物件を、戸建・土地・店舗・事務所問わずにご紹介。気になる物件が見つかったら、ぜひお問い合わせください。

屋根裏付き長屋で暮らしと商いを|武蔵小金井

屋根裏付き長屋で暮らしと商いを|武蔵小金井

商いと住まいの境目が曖昧だった昭和の時代を感じる”長屋”でお店を開きませんか。今回ご紹介するのは、J R中央線武蔵小金井駅から徒歩9分、北大通り沿いにある、どこか懐かしさを感じる風貌の連棟式戸建物件です。[賃貸]

338view2023.09.21
成約物件事例 / 菫花堂

成約物件事例 / 菫花堂

成約物件事例シリーズ第2弾は、JR中央線三鷹駅方面にある和菓子屋「菫花堂」。2023年春に物件を契約し、7月にお店をオープンしました。どんな経緯で物件を見つけ、どんなお店にしたのでしょう。

253view2023.09.15
中央線高架下のチャレンジ物件 | 武蔵境

中央線高架下のチャレンジ物件 | 武蔵境

ここ数年で賃貸住宅やホテル・保育園など様々な用途に活用され、注目を浴びている高架下。今回ご紹介するのは、JR中央線武蔵境駅と東小金井駅を繋ぐ高架下でチャレンジを応援したいという思いがある物件。スタイリッシュな黒い店舗が立ち並ぶ商業施設の一角で、どんな使い方ができるのか見ていきましょう。[賃貸]

1008view2023.08.31
成約物件事例 / OGAWA JUNKO DESIGN STUDIO

成約物件事例 / OGAWA JUNKO DESIGN STUDIO

成約物件事例をご紹介するシリーズの第1弾は、JR中央線東小金井駅のほど近くのデザイン事務所「OGAWA JUNKO DESIGN STUDIO」。物件を契約してその後、どんな場所に生まれ変わっているのか訪ねてきました。

543view2023.08.10
古き良き商店街のガラス張り店舗 | 一橋学園

古き良き商店街のガラス張り店舗 | 一橋学園

一橋学園駅の北口から続く昭和な風情が漂う商店街では、まちかどやお店でおしゃべりをする人たちの光景が。今回ご紹介するのは、そんな商店街の一角にある赤い入口がポイントの物件です。[賃貸]

559view2023.08.04
5坪の小箱を使って何しよう?|立川

5坪の小箱を使って何しよう?|立川

立川駅から徒歩3分の好立地になんとも気になる佇まいの物件が。約5坪のコンパクトな物件ですが、このガレージのような箱を使って、どんなことができるか妄想は広がっていきます。みなさんだったら何をしますか? ぜひ妄想を膨らませながら、ご覧ください。[賃貸]

552view2023.07.07
いちょう並木が彩る2軒の路面店|府中

いちょう並木が彩る2軒の路面店|府中

府中市のいちょう通り沿いにある2軒の路面店。JR中央線と京王線の間を通る東八道路の角地にも位置し、物件へは中央線の武蔵小金井駅と国分寺駅、京王線の府中駅の3駅からアクセスできます。いちょうが彩る秋を待ち侘びながら、あなたの場所を構えませんか。[賃貸]

577view2023.06.29
駅ホーム前で吹き抜けのある店を|西武柳沢

駅ホーム前で吹き抜けのある店を|西武柳沢

物件は西武柳沢駅から徒歩1分。目の前が駅のホームという視認性抜群の立地でありながら、室内に一歩入ると、吹き抜けの空間が心地よく、どこかほっとする空気が流れます。店舗やアトリエ、カフェなど、この空間を思いっきり使って、新しい小商いをはじめませんか?[賃貸]

633view2023.06.16
4坪からはじめる魅せる小商い|国立

4坪からはじめる魅せる小商い|国立

国立駅から歩いて10分ほどの場所にある小さな箱。駅から南西にまっすぐ伸び、興味の引かれる個人店が並ぶ富士見通りに面しています。約4坪というコンパクトサイズのこの物件で、物販店舗やアトリエ、事務所など、ガラス張りの開口を活かした“魅せる”小商いをはじめませんか。[賃貸]

926view2023.05.22
駅30秒の3階建で住みながら働く|三鷹台

駅30秒の3階建で住みながら働く|三鷹台

吉祥寺駅まで自転車で10分、都心へも電車で30分程度の立地ながらも、どこかのんびりとした雰囲気が残る京王井の頭線「三鷹台駅」。今回ご紹介する物件は、駅から徒歩30秒の好立地にある店舗併用住宅です。[賃貸]※この物件は成約済みです(2023年9月15日現在)

715view2023.05.15

おすすめの特集

郊外まちづくりはどこへ行く
特集

実践者と考える暮らし方、働き方

郊外まちづくりはどこへ行く

ローカル遊びの実践者が語る本音 公開講座#3レポート/サードプレイスのウラ側を考える/今、“多摩流の創業”を考える/自治区の仕掛人と営みの支援者 それぞれの10年とまちづくり/日本型郊外ワークスタイルの予感/建築とアート、2本軸ではたらく

ローカル遊びの実践者が語る本音 公開講座#3レポート/サードプレイスのウラ側を考える/今、“多摩流の創業”を考える/自治区の仕掛人と営みの支援者 それぞれの10年とまちづくり/日本型郊外ワークスタイルの予感/建築とアート、2本軸ではたらく

起業のヒント
特集

自分で仕事、つくってみる?

起業のヒント

コロナ禍で変化する、郊外と創業/落とし穴にハマらない3つの心得/おしえてリンジン先生!!移動販売をはじめたい/補助金で事業をギアチェンジ!/創業したいあなたへ4つのQ&A

コロナ禍で変化する、郊外と創業/落とし穴にハマらない3つの心得/おしえてリンジン先生!!移動販売をはじめたい/補助金で事業をギアチェンジ!/創業したいあなたへ4つのQ&A

店舗併用住宅のススメ
特集

一緒にするのが面白い

店舗併用住宅のススメ

商店街に建つパブリックな家/住みはたらき集う、建築家のビル/住宅街でパン屋はできるの?/住宅街に佇む一軒家のごはん屋/シェアハウスと出版社をつくる人 

商店街に建つパブリックな家/住みはたらき集う、建築家のビル/住宅街でパン屋はできるの?/住宅街に佇む一軒家のごはん屋/シェアハウスと出版社をつくる人 

Loading...