無観客試合から見るプロの本質

2020.04.23
無観客試合から見るプロの本質

感染症の拡大によって、日常が一変してしまった感がある今日この頃。春は変わらずやってきましたが、春の行事はなかなかいつも通りにはやってきませんね。春と言えば色々なイベントがありますが、僕編集室の山本にとって春はスポーツの開幕が楽しみな季節です。しかし、スポーツの開幕も軒並み延期になってしまいました。

そんな中で、意外と楽しいかもしれないと思った、今だからこそのスポーツの楽しみ方。それは無観客試合。感染予防のためいくつかのスポーツで行われていた取り組みです。無観客試合と聞くと、味気なさそうな、つまらなさそうな気もするのですが、観始めると一試合丸ごと観てしまうほどに没頭してしまいました。

僕が没頭したプロ野球の無観客試合。そこには、いつも観るプロ野球とは違う独特の静けさと、バットがボールを打つ瞬間の音、キャッチャーがボールを捕る瞬間の音、そして、選手の明るい声があります。ここで、無観客になってこその初めての気づき。プロ野球選手でも、試合中一球一球に対して声を出して選手を鼓舞したり、コミュニケーションを取ったりしていることに気づきます。

僕は少年野球をやっていましたが、少年野球で一番に叩き込まれたことは、この“声出し”でした。声を出して試合に参加すること。当時は、この声出しにそんなに意味があるのか?と思いながらも、試合に出ているとき、ベンチにいるとき、いつでもひたすら声を出していた記憶があります。そんなとき、テレビで観るプロ野球選手たちは涼しい顔をして、平然と野球をしているように見えていました。

でも、無観客になり、観客の声援がなくなると、普段は声援でかき消され、聞こえないだけで、プロ野球選手でも当たり前のように一球一球声を出していることが浮かび上がってきます。そして、そのコミュニケーションは、僕が少年野球の時にやっていた“声出し”の何倍も質が高く、その試合に欠かせないコミュニケーションが常に行われているような、まさにプロフェッショナルを感じるもの。小学生の頃に叩きこまれたことを、積み上げ、アップデートしていった先にプロフェッショナルがあるんだなぁと感じ、それは技術だけではなく、些細に思われる行いにも一貫して言えることのように感じました。

不測の事態によって日常が変化し、これまで当たり前だったことが当たり前にできない日々ですが、反対に、日常の中で埋もれてしまい見えていなかったことに気づかされる無観客試合でした。こんな風に無観客試合を教材のように観ている人がどれだけいるのか分かりませんが、今だからこその教材を見つけて没頭するのも楽しい気がします。(山本)

892view
Loading...