特集

住む・働く・遊ぶ・集まる

まちの不動産情報

生まれ変わった団地で新生活を|国立

生まれ変わった団地で新生活を|国立

懐かしさと新しさがミックスされ、時間がゆるやかに流れる団地には、たくさんの暮らしやすさが詰まっています。昨年12月末に内装がフルリフォームされ、とてもきれいに仕上がった団地の一角をご紹介します。[売買]※この物件は成約済みです(2022年8月22日現在)

1443view2022.01.20
ヴィンテージライクな暮らし|武蔵小金井

ヴィンテージライクな暮らし|武蔵小金井

広いベランダとつながる1LDKマンション。築48年のどこか懐かしさを感じる佇まいと、ヴィンテージなインテリアのお部屋です。昔ながらの複合施設や商業施設にも程近い便利な場所で、新しい暮らしをはじめませんか。[売買]※この物件は成約済みです(2022年4月17日現在)

2001view2021.11.17
7LDKの邸宅で仲間と暮らす|武蔵小金井

7LDKの邸宅で仲間と暮らす|武蔵小金井

JR中央線武蔵小金井駅から徒歩12分。青い瓦と赤レンガが特徴的な、木造2階建ての物件があります。驚くのは部屋数。1階に3部屋、2階に4部屋ある7LDKの大きな戸建てです。シェアハウスや住居兼事務所なども相談可能。ぜひその内観をご覧ください。[賃貸]※この物件は成約済みです(2023年5月12日現在)

1760view2021.11.15
郵便局前の青い壁と黄色いひさし|国分寺

郵便局前の青い壁と黄色いひさし|国分寺

新小金井街道から少し西に外れた住宅街にある、青い壁と黄色いひさしが目印の物件。野川など多摩の緑にほど近く、軽飲食も相談可能な店舗・事務所。まるで時間が止まっているような雰囲気を感じさせるこの物件で、自分の場所を構えませんか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2021年11月30日現在)

1530view2021.11.05
中心部にひそむ屋上を独り占め|吉祥寺

中心部にひそむ屋上を独り占め|吉祥寺

駅から歩いて2分、吉祥寺の中心部にひそむ屋上空間。開放感が求められる今、屋上には多くの魅力が詰まっていそうです。商業目的で飲食も可能なこの場所に、マルシェやキャンプ、映画館など、あなたなら何を仕掛けますか。[賃貸]

1826view2021.09.21
五日市街道沿いの白き2階建|吉祥寺

五日市街道沿いの白き2階建|吉祥寺

吉祥寺・三鷹エリアをつなぐ五日市街道沿いに建つ、白いレトロな雰囲気が漂う建物。入り口はにぎやかな通りに開かれ、飲食可能な簡易住居付き店舗・事務所物件です。カフェや雑貨屋さんの連なりに、あなたの場所を構えませんか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2021年10月15日現在)

1446view2021.09.17
差し込む光を活かす角地店舗|一橋学園

差し込む光を活かす角地店舗|一橋学園

西武多摩湖線一橋学園駅北口から徒歩6分。学園中央通りを左に真っ直ぐ歩いていくと、ガラス面で覆われた物件が見えてきます。太陽の光が差し込むガラス窓を最大限に活かしながら、あなたらしいはたらき方を始めてみませんか?[賃貸]※この物件は成約済みです(2022年3月17日現在)

1341view2021.09.07
学生限定シェアする縁側つき平屋|鷹の台

学生限定シェアする縁側つき平屋|鷹の台

学生必見!今回ご紹介するのは、3人程度でルームシェアもできるアトリエ兼住居です。武蔵野美術大学や津田塾大学は徒歩15分圏内。大学そばの縁側つきの昔ながらの平屋で、ルームメイトと一緒に制作や勉強に励み、のびのびとした学生生活を送りませんか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2021年9月30日現在)

2229view2021.08.30
交差点に建つ三角空間を活かす|国立

交差点に建つ三角空間を活かす|国立

JR中央線国立駅の南口から徒歩7分。富士見通りを真っ直ぐ進むと、見渡しのいい交差点の角に開放的な店舗・事務所物件があります。大きく開いた入り口から通りを歩く人たちに向けて、あなたならどんな工夫を光らせますか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2022年5月13日現在)

1620view2021.08.19
赤が人を呼ぶ店舗付き住宅|東久留米

赤が人を呼ぶ店舗付き住宅|東久留米

目印は、ガラス戸と屋根の赤い色。隣にあるのは、赤い看板のファーストフード店。ロードサイド店舗が続く小金井街道からすぐの立地で、窓が2つに入口はガラス張り。面白い使い方をつい妄想したくなる店舗付き住宅をご紹介します。[賃貸]※この物件は成約済みです(2021年10月15日現在)

1526view2021.07.15

おすすめの特集

郊外まちづくりはどこへ行く
特集

実践者と考える暮らし方、働き方

郊外まちづくりはどこへ行く

大学のみどりは誰のもの?/“すごくいい郊外”で創業するとは?/ローカル遊びの実践者が語る本音 公開講座#3レポート/サードプレイスのウラ側を考える/自治区の仕掛人と営みの支援者 それぞれの10年とまちづくり/建築とアート、2本軸ではたらく

大学のみどりは誰のもの?/“すごくいい郊外”で創業するとは?/ローカル遊びの実践者が語る本音 公開講座#3レポート/サードプレイスのウラ側を考える/自治区の仕掛人と営みの支援者 それぞれの10年とまちづくり/建築とアート、2本軸ではたらく

みんなの空き家問題
特集

まちの資源として活かすには

みんなの空き家問題

9坪の家から、9坪の宿へ/街の余白で始めた“ケの日”のお店/空き家と孤独を埋める革新者/空き家から縮小社会の未来を眺む/地元の空き家をスナックしようぜ/縁を紡ぐ久米川町46番地の庭/古き洋館を受け継いだ専業主婦

9坪の家から、9坪の宿へ/街の余白で始めた“ケの日”のお店/空き家と孤独を埋める革新者/空き家から縮小社会の未来を眺む/地元の空き家をスナックしようぜ/縁を紡ぐ久米川町46番地の庭/古き洋館を受け継いだ専業主婦

店舗併用住宅のススメ
特集

一緒にするのが面白い

店舗併用住宅のススメ

団地に住み営む、染色作家の夫婦/商店街に建つパブリックな家/住みはたらき集う、建築家のビル/住宅街でパン屋はできるの?/住宅街に佇む一軒家のごはん屋/シェアハウスと出版社をつくる人

団地に住み営む、染色作家の夫婦/商店街に建つパブリックな家/住みはたらき集う、建築家のビル/住宅街でパン屋はできるの?/住宅街に佇む一軒家のごはん屋/シェアハウスと出版社をつくる人

手で語る職人たち
特集

sponsored by 武蔵野市 技能功労者・産業功労者表彰事業

手で語る職人たち

公園を次世代へつなぐ、愛と技術/1歳から100歳の髪を整える/商店会の仲間とにぎわいを支える/ひとつのタルトに感動を込めて/都市農業を育て、未来へつなぐ/風景を整えるまちの“鳶さん”

公園を次世代へつなぐ、愛と技術/1歳から100歳の髪を整える/商店会の仲間とにぎわいを支える/ひとつのタルトに感動を込めて/都市農業を育て、未来へつなぐ/風景を整えるまちの“鳶さん”

Loading...