暑さも寒さも彼岸までとの言葉通り、やっとお散歩が楽しめる季節になってきました。まちを歩いていたら彼岸花を発見。秋が深まる10月に、リンジン編集部がおすすめするイベントはこちらです。
NPO birthの名物講座が豪華講師陣で復活。東京の里山を通して、自然を守る知識とスキル、そして仲間に出会えるチャンスです。里山や自然に興味がある方はぜひ!先着順なのでお申し込みはお早めに!
2025年10月4日(土)-11/22(土) 全5回
都立野山北・六道山公園 里山民家(武蔵村山市岸2-32)
関連記事
公園のポテンシャルを町に広げる
NPO birth 佐藤留美さん
https://rinzine.com/article/npobirth/
萩山公園が9/27(土)にグランドオープン!防災公園としての機能や、みんなが憩える地域の居間『はぎま』、コミュニティーガーデンなど、公園をもっと楽しめるコンテンツが新たに加わりました。グランドオープンを記念してマルシェを開催!たくさんの屋台やキッチンカーのほか、相羽建設が運営する「はぎま」では建築の端材や地域の材を使ったワークショップも。
2025年10月4日(土)9:30-15:30
萩山公園 (東村山市萩山町3-27-1)
関連記事
郊外はどこへ向かう 郊外のすゝめシンポジウム
相羽建設株式会社 相羽健太郎さん
https://rinzine.com/article/kougainosusume-716/
秋の訪れを感じながら、百才の庭でものづくりの1日を。各作家たちによるワークショップ・物販、美味しいものを楽しみましょう。
2025年10月4日(土)11:00-16:00
緑ひらく庭 百才(東村山市久米川町4-46-1)
https://www.instagram.com/p/DOLR59kCRs8/?igsh=YzhzbWRwNXgyOWlk
関連記事
縁を紡ぐ久米川町46番地の庭
https://rinzine.com/article/momotose/
クラフト界の“巨人”たちによる、新たなものづくりの祭典。陶器、木工、金工、ガラス布・刺繍、革、植物造形、器をはじめ、クラフト雑貨、クラフトビールやフードなど、手紙社が全国から選び抜いた作り手や出店者が集結します!会場はオープンしたばかりの稲城市の「GIANTS TOWN STADIUM」。リンジンでご紹介した創業者の方も複数出店されます。
2025年10月4日(土)・5日(日)10:00-16:00
GIANTS TOWN STADIUM(稲城市矢野口3228番地南山95街区1号)
関連記事
走る古着屋を起点に広がる夢
LEF TOKYO(FEX COFFEE by LOCASA) 横谷仁さん
https://rinzine.com/article/leftokyo/
二人から育ちゆく革のものづくり
SAFUJI 沢藤勉さん、加奈子さん
https://rinzine.com/article/safuji/
夫婦で歩んだ、靴作りの10年間
coupé 中丸貴幸さん、美砂さん
https://rinzine.com/article/coupe/
団地に住み営む、染色作家の夫婦
kata kata 松永武さん、高井知絵さん
https://rinzine.com/article/katakata/
美味しいクラフトビールに音楽、フード、子供たちも楽しめるワークショップまで。今年は多摩地区のブルワリーから北海道や岩手の人気ブルワリーが出店!メリーゴーランドも登場するとか。子どもも大人も楽しめます。クリカ食堂も出店!
2025年10月5日(日)10:30-17:30
東大和リビングテラス(東大和市清原1丁目1213-7)
関連記事
シェアキッチン6年生、店を持つ
クリカ食堂 栗栖佳代さん
https://rinzine.com/article/kurikasyokudou-940/
2025年10月10日(金)-11日(土)
いなぎペアパーク(JR南武線 稲城長沼駅南口すぐ)
関連記事
“ザ・立川ブルワリー”を目指して
坂道ブルイング マシュー・ボイトンさん、ダニエル・ベラミーさん
https://rinzine.com/article/sakamichibrewing/
武蔵野市にあるアントニン・レーモンド設計の旧赤星邸の一般公開とオープンガーデン。この歴史ある建物と庭を見学できるチャンス!
2025年10月7日(火)-12月25日(木)
旧赤星鉄馬邸(武蔵野市吉祥寺本町4-26-21)
https://musashino-kanko.com/musashino-event/kyuakaboshitei_opengarden2025/
「音楽との距離感」を大切にできるライブイベントが青梅市のお寺で行われます。本堂のステージに熱くなったり、縁側でのんびりしたり、お寺ならではの雰囲気も楽しめそう。
2025年10月11日(土)
天寧寺(青梅市根ケ布1-454)
多摩地域にキャンパスがある大学に在学中の学生(大学院生を含む)を対象にしたビジネスデザインキャンプ。一橋大学、武蔵野美術大学、帝京大学、明星大学、中央大学グローバルアントレプレナーシップ教育推進委員会が共同運営。書類選考を通過した20名が、高尾で実施する1泊2日の合宿に集い、異なる分野を専攻する学生同士でチームを組み、地域に根ざしたビジネスアイデアを構想。
2025年10月13日(月)13:00締切
タカオネ(八王子市高尾町2264)※書類選考を通過した場合
“働く”について学びたい知的・発達障害のある方およびその保護者と関係者を対象に行われる、にじメディアのツアーイベント。定員があるのでお申し込みはお早めに。
2025年10月15日(水)10:00-16:00
東久留米市内の福祉施設など
関連記事
福祉とは?弱さを変える映画監督
にじメディア 齋藤一男さん
https://rinzine.com/article/nijimedia/
武蔵野プレイスで、「場所とアート」「からだとアート」をテーマとしたアートシンポジウムとアーティストトークが開催。コミュニティや地域と言った「場所」とアートの関わりについてのシンポジウムと、絵画・造形・音楽・身体・言語等の分野に拘ることなく、アートによって表現するための「からだ」のあり方について語るアーティストトークが行われます。本イベントはCenter line art festival Tokyo 2025の一つ。10月も中央線のあちこちで個展や写真展など様々な展示が行われていますので、アートが好きな気になる方はぜひチェック!
2025年10月18日(土)
武蔵野プレイス(武蔵野市境南町2-3−18)
関連記事
カフェでつなぐ“生き合う”関係性
Café Fermata 松井隆雄さん
https://rinzine.com/article/cafefermata/
「TOKYO創業ステーションTAMA」の開設5周年を記念し、多摩地域にゆかりのある著名人・経営者の方と共に、多摩地域の起業・創業を盛り上げるイベント。サッカー女子元日本代表やミュージシャンを招いたトークイベントの他、東京の地域経済の活性化に貢献する多摩地域で活躍するキーパーソンによるパネルディスカッションも。
2025年10月25日(土) 13:00-17:00
StartupHubTokyoTAMAイベントスペース(立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS)
https://startup-station.jp/eventseminar/TAA0103?event_id=E000104986
関連記事
サードプレイスのウラ側を考える
スナック水中 坂根千里さん 登壇
https://rinzine.com/article/dest-1100/
編集者として多摩に飛び込む
けやき出版 小崎奈央子さん
https://rinzine.com/article/keyakishuppan-1430/
小田急線黒川駅前にあるシェアオフィスなどが並ぶ複合施設「ネスティングパーク黒川」で、毎年恒例のハロウィンイベントが開催。20店舗ほどの個性豊かなお店と限定のハンバーガーや子供達が楽しめる催し物も!
2025年10月26日(日)13:00-19:00
ネスティングパーク黒川
関連記事
見出される多摩丘陵のポテンシャル
ネスティングパーク黒川
https://rinzine.com/article/nestingparkkurokawa-1792/
吉祥寺パルコ屋上で行われるイベント。ヴィンテージ、アトリエ・ショップ、フード、クラフトなど、合同テントで注目の作家たち集結。6組のミュージシャンによるライブもあります。リンジンで紹介したアンティークス・エデュコも出店!
2025年10月26日(日)10:00-16:30
吉祥寺PARCO屋上
https://www.instagram.com/reel/DMkulKdMkWw/?igsh=OXI2a3BuYW1mZGVo
関連記事
モノを掬い価値を引き出す職人
アンティークス・エデュコ 今井岳史さん
https://rinzine.com/article/antiqueseduco/