交差点の小さなランドマーク|国分寺

2025.06.13
交差点の小さなランドマーク|国分寺

JR中央線で武蔵小金井駅から西へ。車窓にこの交差点が見えてくると「そろそろ国分寺だなあ」と感じる人も多いかもしれません。
今回ご紹介するのは、殿ヶ谷戸トンネル前の交差点そば、国分寺街道沿いにポツンとあるプレハブ小屋。住宅地を背に、石垣とコンクリートの壁に溶け込むように佇みながら、テイクアウト用の小さな窓と、ブルーグレーの木目が異彩を放っています。何やら屋上もあるような。そして飲食相談、改装もOK。駅近の小屋でお店、となればうってつけかも?[賃貸]

国分寺街道、国分寺駅南口に向かう丸山通りの交差点。車も人も自転車も、交通量は多め
国分寺街道、国分寺駅南口に向かう丸山通りの交差点。車も人も自転車も、交通量は多め

国分寺駅南口から歩くと6分ほど。交差点側から物件を見ると、背面の壁と歩道の間にジャストサイズで収まっています。かたわらにある「小鳥」というかわいい看板は、近くにあるペットショップのもの。なかなかアイコニックです。
造りとしては、プレハブ小屋の前面と左右を木材の壁で囲っているような構造。後ほどご紹介する屋上も、トタン屋根の上にウッドデッキがのっています。

屋根の上に木材の柱が立っているからか、小さなお城のようにも見えてくる外観
屋根の上に木材の柱が立っているからか、小さなお城のようにも見えてくる外観
入口はガラスの引き戸。視認性がよく、物件内にいても空間を広く感じられる
入口はガラスの引き戸。視認性がよく、物件内にいても空間を広く感じられる

床面積の実面積は10㎡ということで、3坪ちょっと。ただ、これまで入居していた方が造作したと思しきカウンターと、トイレなどがある空間が左右にあり、中央の空間とあわせて3つのエリアにゆるやかに区切られているため、入ってみるともう少し広く感じられます。
通りに面したガラスの引き戸、テイクアウト用の小窓から、光が常に入ってくることも開放感に一役買っています。

入口の上にはひさしがついているので、少しの雨なら防げそう
入口の上にはひさしがついているので、少しの雨なら防げそう

まずはカウンター内を見てみましょう。
カウンターの左隅には、飲食店営業の許可を取得するためにつけたであろうスイングドアがあります。

床は白く塗装された木材、天井や造作家具はぬくもりある無塗装の木材で統一されている
床は白く塗装された木材、天井や造作家具はぬくもりある無塗装の木材で統一されている
カウンター内には手洗いが2つ。奥の窪みにはコンセントがあり、冷蔵庫や調理家電を入れられそう。床にどこかから光が差し込んでできる三角形が面白い
カウンター内には手洗いが2つ。奥の窪みにはコンセントがあり、冷蔵庫や調理家電を入れられそう。床にどこかから光が差し込んでできる三角形が面白い
カウンターの裏側は大容量の収納になっている
カウンターの裏側は大容量の収納になっている
心をくすぐられる調度品がところどころに。カウンターの中もお客さんから見えるため、無骨すぎない水回りが◎
心をくすぐられる調度品がところどころに。カウンターの中もお客さんから見えるため、無骨すぎない水回りが◎
カウンターの上部にはぐるりと3面に収納棚がある。飲食店なら食材や梱包材、物販なら在庫や袋類などを見せずに収納できる
カウンターの上部にはぐるりと3面に収納棚がある。飲食店なら食材や梱包材、物販なら在庫や袋類などを見せずに収納できる

続いて反対側のエリア。エアコンの真下から奥へ進むと、トイレ、トイレ用の洗面台、そして収納棚があります。

トイレのドア前には広めに壁があるので、出てきた瞬間、外を通る人と目があった…なんて心配がない間取り
トイレのドア前には広めに壁があるので、出てきた瞬間、外を通る人と目があった…なんて心配がない間取り
トイレのドアまでしっかり木材。DIY感も相まってログハウスのよう
トイレのドアまでしっかり木材。DIY感も相まってログハウスのよう
なんとトイレまで木製という徹底ぶり
なんとトイレまで木製という徹底ぶり
漆喰のような壁に異国情緒も漂う。木材の雰囲気を活かしてカントリー調はもちろん、改装や家具次第で幅広く変身できそうな内装
漆喰のような壁に異国情緒も漂う。木材の雰囲気を活かしてカントリー調はもちろん、改装や家具次第で幅広く変身できそうな内装
トイレ用洗面台の横にある大きな収納棚。そのままでも、カーテンなどで目隠しをしても
トイレ用洗面台の横にある大きな収納棚。そのままでも、カーテンなどで目隠しをしても
物件の入口脇には、趣きあるアンティークな照明スイッチが
物件の入口脇には、趣きあるアンティークな照明スイッチが

最後に物件の外へ。トイレ用洗面台のちょうど裏側を見ると、外向きにも水道がついています。掃除をしたり、植物の水やりをしたりと使い勝手がよさそうです。
そして壁際を見ると、何やらなぞのはしごが。かなり狭いのでお客様を案内するには少し心許ないですが、ここから、物件の屋根部分に行くことができます。

物件の脇は小さな緑地。木々と植栽が並んでいる
物件の脇は小さな緑地。木々と植栽が並んでいる
壁に沿って2つめのはしご
壁に沿って2つめのはしご
登り切ると、屋上がウッドデッキになっている
登り切ると、屋上がウッドデッキになっている
交差点の向こうには中央線もちらり
交差点の向こうには中央線もちらり

室内は、DIYの雰囲気がお好きな方ならそのままでも使えそうなくらいに保たれているのですが、外壁や屋上のウッドデッキは、木材ということもあり、ところどころに傷みが出ています。改装可能ということで、どこを直してどこをそのままにして、とイメージしながら内見いただくのがおすすめです。

ウッドデッキは穴の空いている箇所も。現地をご覧いただく際は十分お気をつけて
ウッドデッキは穴の空いている箇所も。現地をご覧いただく際は十分お気をつけて
一方、室内の床はいい味が出ている雰囲気。こちらも改装をご希望の場合はご相談を
一方、室内の床はいい味が出ている雰囲気。こちらも改装をご希望の場合はご相談を
小窓越しに会話をする風景が目に浮かんでくるよう
小窓越しに会話をする風景が目に浮かんでくるよう
交差点の反対側はコンビニとガソリンスタンド。学生だけでなく、朝夕は出勤・帰宅の人たちも行き交う
交差点の反対側はコンビニとガソリンスタンド。学生だけでなく、朝夕は出勤・帰宅の人たちも行き交う
適度なお手入れは必要ですが、植物との相性がとてもいい内外観。それもそのはず、2024年まではハーブなど植物のお店があった物件
適度なお手入れは必要ですが、植物との相性がとてもいい内外観。それもそのはず、2024年まではハーブなど植物のお店があった物件

国分寺駅南口からの道すがらには殿ヶ谷戸庭園があり、駅近ながら緑豊かな場所。すぐ近くには東京経済大学、東京学芸大学があり、物件前の交差点を通って通学する学生さんたちが毎日たくさんいます。
バス通りでもあるので車の走行音は終始聞こえてきますが、両隣がない物件のため落ち着いた雰囲気なのも魅力です。
プレハブ小屋を自分好みに改装したお店、夢に描いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
内覧をご希望の方は、ページ下の「内覧希望・お問い合わせ」からお気軽にご連絡ください。

物件概要

賃料

11万円(税込)

管理費又は共益費等

なし

礼金

1ヶ月

保証金

2ヶ月

保証

保証会社要加入

面積/床面積

登記簿21.02㎡/実面積約10.39㎡

所在地

国分寺市南町2丁目

交通

JR中央線 国分寺駅 徒歩6分

建物構造

プレハブ造

契約期間

年数相談可能(定期借家契約)

設備

電気/水道/エアコン/トイレ(残置物として)

入居時期

即時

備考

改装可能/ガスなし/物件種目は店舗/用途地域は商業/業種は飲食相談/家屋番号は未登記

※2025年4月の建築基準法改正により、フルリノベーションやスケルトンリフォームなどの大規模修繕・模様替え工事では、一般的に確認申請が必要です。ご希望の工事内容や物件によっては、工事が行えない可能性がございます。

取引形態

媒介

情報登録日

2025年3月18日

取材日

2025年6月12日

情報更新予定日

2025年6月27日

株式会社タウンキッチン
東京都小金井市梶野町1-2-36
0422-30-5800
東京都知事(2)101857号
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。

INFO

不動産相談、常時受付中!

一般的な物件だけでなく、DIY可能な物件や店舗併用住宅など、一人ひとりのイメージや目的に合う住居・店舗・事務所をご紹介します。これまでも、多くの物件と起業家をマッチングし、まちに続々と新しいお店・事業が生まれてきました。具体的な想定をお持ちの方はもちろん、どんな物件があるか見たいといったご相談も大歓迎です。

特徴

1、創業支援の専門家による物件紹介
毎年200件の創業相談に応じており、事業の特徴を踏まえた物件紹介はもちろん、補助金の情報提供や事業計画のアドバイスなど、事業の実現に向けた総合的なサポートを行います。

2、リノベーションによる利活用
起業家や弊社のアイデアとオーナーの希望を掛け合わせ、通常の不動産会社が扱いにくい物件についても、周辺環境や各種法令を踏まえ、既存物件の特徴を活かした利活用についてご提案します。

3、行政、金融機関などの地域ネットワーク
空き家の有効活用に関する行政の取り組み、資金調達面を支援する地域密着の金融機関等と密に連携を図り、地域のネットワークを活かしながら起業家と不動産のコーディネートを行います。

不動産相談窓口

問い合わせフォーム、または下記までご連絡ください。本物件に関するお問い合わせの場合は、記事名をあわせてお知らせください。

株式会社タウンキッチン
TEL:0422-30-5800 (受付時間:平日10:00〜18:00)

336view
Loading...