#カフェ

閉店する喫茶店の文化を紡ぐ

閉店する喫茶店の文化を紡ぐ

JR西荻窪駅北口からすぐの角地にある「村田商會」は、一見して昔ながらの純喫茶ですが、ただの喫茶店ではありません。閉店した喫茶店の家具や食器などを次の持ち主に引き継ぎ、喫茶店文化を継承していく拠点でもあります。

2354view2020.05.28
勝手に応援!コロナでがんばる店 #2ちょっといいもの持ち帰り編

勝手に応援!コロナでがんばる店 #2ちょっといいもの持ち帰り編

緊急事態宣言が出され、お家で過ごす時間が今後より一層増えそうです。お店に足を運ぶのがはばかられる状況ではありますが、先週に引き続き、リンジンに登場したお店を応援するため、過去の記事と営業情報をお届けします。今週は、おうちでの時間を充実させる、ちょっといいものお持ち帰り編。

1184view2020.04.09
勝手に応援!コロナでがんばる店 #1ごはん編

勝手に応援!コロナでがんばる店 #1ごはん編

外出自粛や在宅勤務が広がる今日この頃。不要不急の外出を避けつつも日々の生活に食は不可欠です。今回はリンジンで取材したお店を応援するべく、過去の記事とともに最新情報をお届けします。

975view2020.04.02
お客さんだった僕が引き継いだ店

お客さんだった僕が引き継いだ店

子どもの頃から「いつか入ってみたい」と思っていた喫茶店。鈴木一真さんは、高校生の時にその扉を開け、10年後にはお店を引き継いでいました。これは、約20年地域で愛され続けたお店の事業承継の物語。

4755view2020.02.27
一杯を味わう5席のコーヒー店

一杯を味わう5席のコーヒー店

東小金井駅の高架下に店舗を構える、コーヒー専門店Coffee with 4 Elementsは2019年9月にオープンしたばかり。店主の中野善仁さんは大学生の頃からネイルサロンと飲食店を経営しているそう。なぜ新たにコーヒー専門店を開業しようと思ったのか。開業までの経緯や今後の展望ついてお話を伺いました。

3250view2020.02.20
カウンセラーからジェラート屋へ

カウンセラーからジェラート屋へ

開店から3年、武蔵小金井の住宅街にありながら着実に認知度を高めている和風ジェラートおかじTOKYO。「いらっしゃいませー」と朗らかな笑顔で迎えてくれたのは、店主の山本絢さん。大学進学を機に、地元の新潟から上京した山本さんが、どうしてこの街でシェラート屋を営むことにしたのか。20年という軌跡を辿ります。

2094view2019.11.28
NORIZ COFFEEのパートナーシップ

NORIZ COFFEEのパートナーシップ

遠い先だと思っていた「いつか」が、思いがけない速さで近づいてきたときにどう動くかで、未来は大きく変わります。今や開店前から行列ができるほどの人気店「NORIZ COFFEE」のオーナー田中宣彦さんと遥さんご夫婦は、まさにそんなタイミングをうまく捉えた二人。絶妙なバランスのパートナシップについてお話を伺いました。

2975view2019.06.20
西荻窪の暮らしをていねいに

西荻窪の暮らしをていねいに

東京・西荻窪で生まれ育ち、地域の人の健康と暮らしに寄り添う事業を展開する「暮らしのいろいろ ていねいに、」代表の福田倫和さんに“地元ではたらく”ことについてお聞きしました。

1775view2018.12.20
ママ友とカフェ運営をシェアする

ママ友とカフェ運営をシェアする

カフェのしごとは、おいしいごはんづくりが得意な女性にぴったりですが、家事や育児をしながら……となると、なかなか荷が重いもの。今回は、お子さんが通う幼稚園で出会ったママたちと協力して、それぞれの得意分野を活かしながら、素敵なカフェに携わっている櫻井百理さんのお話です。

1745view2018.11.22
住宅街に佇む一軒家のごはん屋 

住宅街に佇む一軒家のごはん屋 

小金井市にある古い民家を改装し、気軽に立ち寄れるごはん屋さんに仕立てた、にしまきごはん。まったくの未経験から始めた飲食店が、わずか4年で多くの人に愛される店に育っています。今回は、シェアカフェからスタートし、3つの店舗の形を経て現在のスタイルにたどり着いたにしまきごはんの変遷について、店主の西真紀さんにお話を伺いました。

1902view2018.08.02
Loading...