オーガニックの国産蕎麦粉を使った、こんがり焼き立てのガレットやそのガレットにひと手間加えた焼き菓子とおつまみをフードトラックで販売する道草Hütteのadotan(アドタン)さん。安定した会社員人生を捨て、起業した理由について聞きました。
賑やかな吉祥寺のまちを抜け、井の頭公園のすぐそばにあり、ビルの1フロアをまるっと借りられるのが今回の物件。実はこの物件、外観からは想像がつかない、おもしろい室内の形をしているんです。可能性を感じた方は、ぜひ新しいお店の拠点にしてみては。[賃貸]※この物件は成約済みです(2021年8月6日現在)
今回紹介するのは、武蔵野市の富士見通りから1本入った住宅街にある日本家屋風のお家。外観から和室だけかと思いきや、洋室やレンガテラスもあり、和と洋が溶け合った物件です。昔ながらの住まいの良さを活かしながら、家族構成やこれからの暮らし方に合わせて暮らしませんか?[売買]※この物件は成約済みです(2022年7月4日現在)
国立駅を出てすぐ、高山顕さんが営むアカリベーカリー。開業から5年。まちの人気店として国立の日常に溶け込むようになるまでには、普通なら心が折れてしまいそうな不測の出来事と、初心を守るひたむきな日々の積み重ねがありました。
長く続くステイホーム期間。お正月モードも終わって日常が戻ってきた今、どんな時間をお過ごしでしょうか。あったはずの当たり前が変わってしまった一方で、なかったはずの時間が生まれたのは、外出を控えるようになって以降の家の中。年末年始、私たちもそれぞれのお家時間を過ごしていました。
今年のお正月は、家でのんびり過ごした方も多いのではないでしょうか。家でできるお正月遊びの定番といえば“かるた”ですが、自分たちで街のかるたを作ってしまった人がいます。吉祥寺かるたを制作した徳永健さんに、吉祥寺愛とかるた愛たっぷりのお話をお聞きします。
誰も予想だにしなかった波乱の2020年。不安や課題の多い状況が続いている一方で、常識と考えれていたはたらき方や価値観が大きく揺れ動いた年でもありました。締め括りとなるコラムは、毎年恒例の名言集。今年公開した記事の中から、編集部の心に残った言葉をお届けします。
ナチュラルな雰囲気の家族写真が好評のAnd Still Pictures.。2020年8月には、JR東小金井駅前の商店街にスタジオを移転オープンさせました。代表でフォトグラファーの伊藤慈朗さんに、暮らしとともに地域で育ててきた家族写真プロジェクトについて聞いてみました。
西荻窪駅から徒歩15分、白と赤色の外観が特徴的な寮があります。なんとこの寮、月140万円で1棟まるごと借りられる、かなりめずらしい賃貸物件なんです。広々とした屋上と緑が生い茂る中庭つき。西荻窪の景色を一望できるこの寮で、新しい住居をつくってみませんか?[賃貸]※この物件は成約済みです(2021年11月12日現在)