車による痛ましい事故のニュースが絶えない日本。本当に胸が痛みます。高齢化社会と車社会の未来を考える時期なんだろうと思います。今回訪問した3つの都市は、いずれも歩くのが楽しいまちでした。
最大10連休という大型GWを終えて早一ヶ月半。私の大型GW後半はヨーロッパへ一人旅。まちづくりに携わる端くれとして、自分たちが心地よく楽しい暮らしをどうすれば実現できるのか、そのヒントを得るための今回の旅。現地で感じたことを自身への備忘の意味を含めて、著しておこうと思います。
遠い先だと思っていた「いつか」が、思いがけない速さで近づいてきたときにどう動くかで、未来は大きく変わります。今や開店前から行列ができるほどの人気店「NORIZ COFFEE」のオーナー田中宣彦さんと遥さんご夫婦は、まさにそんなタイミングをうまく捉えた二人。絶妙なバランスのパートナシップについてお話を伺いました。
イベントに屋台を出したり、街角にキッチンカーを停めてお店を出すような身軽なスタイルの飲食店が増えています。外で食べるごはんや風を感じながら飲むお酒は格別。特別なイベントの日だけでなく、日常的にあればもっと楽しくなりそうですよね。今回ご紹介するのは、そんな新しい文化を作っていく新築のフードスタンド物件です。[賃貸]※2019年6月13日現在の情報です。最新の募集情報はお問い合わせください。
JR武蔵小金井駅の路地裏にオープンした一軒の天然酵母パン店。「自分の子どもに安心で安全なパンを食べさせたい」。3人の子どもを育てる母でもある村上果優さんの親心から始まったパン作りが、いつしか地元の人たちが注目するパンへ。ひたむきに、天然酵母パンと向き合うことで生まれたはたらき方についてお伺いしました。
多摩エリアのなかでもひときわ気品ただようまち・国立市のその中心地である国立駅で現在行われている旧駅舎再築工事。来年4月オープン(予定)に向けて、民間企業等で活躍された経験のある方を対象に、旧国立駅舎のチーフコーディネーターの募集がされています。 ※この求人は終了しています
5月26日(日)、小田急多摩線の黒川駅前に今月オープンした複合施設ネスティングパーク黒川で、初めてのイベント「ネスティングパーク・ジャンボリー」が開催されます。バーベキューやワークショップ、トークイベントが楽しめる1日。シェアオフィス「キャビン」の内覧会もあります。
[ヨガスタジオ物件]かぼちゃ色のビルでレッスン開始!|東村山
しごと終わりに少しだけ身体にいいことをしたいと願う人も多い昨今、個人でヨガやスポーツインストラクターの資格を持っている人が活躍する場はこれからますます求められていくのではないでしょうか。今回ご紹介するのは、西武新宿線、国分寺線、西武園線が交差する東村山駅から徒歩5分の建物の3F部分。コスパ抜群の物件です。[賃貸]※この物件は成約済みです(2019年12月9日現在)
[編集長の酒場談義]学びの次を指す、まちの変換装置/熊井晃史さん
今回酒場で語らうのは熊井晃史さん。前職は子どもたち向けのワークショップを企画運営するNPO。創業初期から関わり、プロデューサー・クリエイティブディレクターとして“教育”をテーマに最前線を走って来られました。一昨年前に独立し、新しい自分のページを刻む熊井さんにお話を伺ってみました。