今回ご紹介するのは、ホール&グランドピアノ付きのレアな戸建て物件。木の温もりを感じられる空間にグランドピアノが2台。広い吹き抜けのある天窓付きのリビングで、音楽を楽しみながら暮らしたい、そんな音楽を愛するみなさんにおすすめの物件です。[賃貸]
小金井市で革靴店「coupé(コッペ)」を営む中丸貴幸さん美砂さんご夫妻。シェアショップ時代を経て、2022年12月に自分たちの新しい店舗をオープンしました。開業して11年目を迎えるお二人に今日までの道のりやこれからについて取材しました。
コロナ禍の中、あなたはそばをどう楽しみましたか?地元で見つけたお気に入りのお店や景色、身近な公園の楽しみ方、心地良く暮らすためのDIYのコツなど、皆さんから寄せられた「みんなのEnjoy neighborhood!」を公開します。
東小金井駅の高架下に小さな診療所を設けながら、訪問診療をメインとした形で動物の医療的ケアを行っている“アニマルレクター”の阿部和樹さん。アニマルレクターとはどんな仕事なのでしょう。
暮らしを支える、さまざまな生活道具。吉田守孝さんは、日本を代表するプロダクトデザイナーである故・柳宗理氏のもとで、20年以上に渡ってともにはたらき、2011年に独立して小金井に拠点を構えました。道具の作り手と使い手に向き合い、長く愛されるデザインを生み出す吉田さんのおしごととは?
小金井街道の緩やかな坂に建つ、窓が広がる2階全体が今回ご紹介する物件。菓子店などの名店が集まる武蔵小金井駅から徒歩4分の立地で、飲食店を含め様々な用途が可能。約50坪の広さを、あなたならどんな間取りで、どう使いますか?[賃貸]※この物件は成約済みです(2023年6月30日現在)
対面式キッチンを囲むような間取りと、ベランダから心地よい光と風が入ってくる、マンション上階の角部屋。小金井公園にほど近く、2〜3人暮らしにぴったり。穏やかで便利な街、武蔵小金井での新生活のご提案です。[売買]※この物件は成約済みです(2022年8月22日現在)
まちのインキュベーションゼミ#6との連動企画「あの人の、お店づくり解剖」第4弾は、小金井市にある奄美群島の逸品と雑貨の店「さんご商店」。店主の作江舞さんはゼミ#5に参加後、物件を見つけ、故郷の魅力を届けるお店をオープンしました。
まちのインキュベーションゼミ#6との連動企画「あの人の、お店づくり解剖」。第2弾は、東京都小金井市で古い家具や小物の販売・修理を行うアンティークス・エデュコの店主 今井岳史さん。2022年3月には吉祥寺パルコに2号店をオープンし、まちの人気を集めています。一体どんな経緯や想いでお店づくりをされてきたのでしょう。