特集

住む・働く・遊ぶ・集まる

まちの不動産情報

成約物件事例 / たんぽぽ治療室

成約物件事例 / たんぽぽ治療室

今回ご紹介する成約物件事例は、西武池袋線秋津駅から徒歩4分のところにある「たんぽぽ治療室」です。2023年1月にはじめてご相談があってから、約半年後の6月にお店をオープン。そして今、どんな場所になったのか訪ねてきました。

1159view2023.12.07
寿司カウンターの潜在能力|西荻窪

寿司カウンターの潜在能力|西荻窪

以前のお店の造作や設備を残したまま貸し出す、“居抜き物件”。すでにあるものをどう活かすかという視点で考えてみると、意外なアイデアが浮かぶことも。今回ご紹介するのは、お寿司屋さんの居抜き物件。あなたならどう使いますか?[賃貸]※この物件は成約済みです(2024年2月6日現在)

1451view2023.11.17
まちの食を支える“デパート”|武蔵境

まちの食を支える“デパート”|武蔵境

武蔵境駅から徒歩12分。昔ながらの八百屋さんや魚屋さん、お肉屋さん、日替わりで店主が変わるシェアキッチンが並ぶ複合型の商業施設の一角。地域の方は親しみを込めて“デパート”と呼ぶこの場所で、長く愛される飲食店をはじめてみませんか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2023年12月10日現在)

1366view2023.11.09
成約物件事例 / むさしの葬祭

成約物件事例 / むさしの葬祭

今回ご紹介する成約物件事例は、三鷹市にある「むさしの葬祭」です。ご家族にゆっくりとお別れしていただくために、少人数でのお別れ会ができる式場兼事務所を探され、2022年12月に物件を契約。編集部が現地を訪れました。

1426view2023.10.19
“スロー”なお店をはじめよう|国分寺

“スロー”なお店をはじめよう|国分寺

国分寺駅南口から徒歩5分。オーガニックカフェ「カフェ・スロー」の一角に、今回ご紹介する物件があります。 “スロー”をコンセプトにしたカフェで、ギャラリーやワークショップスペース、エコロジカルなお店が併設。 つながりを大切にする場所で、物販やサロンなどのお店をはじめませんか。[賃貸]※この物件は現在募集を中止しています(2024年2月22日現在)

2186view2023.10.11
屋根裏付き長屋で暮らしと商いを|武蔵小金井

屋根裏付き長屋で暮らしと商いを|武蔵小金井

商いと住まいの境目が曖昧だった昭和の時代を感じる”長屋”でお店を開きませんか。今回ご紹介するのは、J R中央線武蔵小金井駅から徒歩9分、北大通り沿いにある、どこか懐かしさを感じる風貌の連棟式戸建物件です。[賃貸]※この物件は成約済みです(2024年2月6日現在)

2202view2023.09.21
成約物件事例 / 菫花堂

成約物件事例 / 菫花堂

成約物件事例シリーズ第2弾は、JR中央線三鷹駅方面にある和菓子屋「菫花堂」。2023年春に物件を契約し、7月にお店をオープンしました。どんな経緯で物件を見つけ、どんなお店にしたのでしょう。

1894view2023.09.15
中央線高架下のチャレンジ物件 | 武蔵境

中央線高架下のチャレンジ物件 | 武蔵境

ここ数年で賃貸住宅やホテル・保育園など様々な用途に活用され、注目を浴びている高架下。今回ご紹介するのは、JR中央線武蔵境駅と東小金井駅を繋ぐ高架下でチャレンジを応援したいという思いがある物件。スタイリッシュな黒い店舗が立ち並ぶ商業施設の一角で、どんな使い方ができるのか見ていきましょう。[賃貸]※この物件は成約済みです(2024年1月12日現在)

3925view2023.08.31
成約物件事例 / OGAWA JUNKO DESIGN STUDIO

成約物件事例 / OGAWA JUNKO DESIGN STUDIO

成約物件事例をご紹介するシリーズの第1弾は、JR中央線東小金井駅のほど近くのデザイン事務所「OGAWA JUNKO DESIGN STUDIO」。物件を契約してその後、どんな場所に生まれ変わっているのか訪ねてきました。

1609view2023.08.10
古き良き商店街のガラス張り店舗 | 一橋学園

古き良き商店街のガラス張り店舗 | 一橋学園

一橋学園駅の北口から続く昭和な風情が漂う商店街では、まちかどやお店でおしゃべりをする人たちの光景が。今回ご紹介するのは、そんな商店街の一角にある赤い入口がポイントの物件です。[賃貸]※この物件は成約済みです(2024年9月5日現在)

1816view2023.08.04

おすすめの特集

郊外まちづくりはどこへ行く
特集

実践者と考える暮らし方、働き方

郊外まちづくりはどこへ行く

大学のみどりは誰のもの?/“すごくいい郊外”で創業するとは?/ローカル遊びの実践者が語る本音 公開講座#3レポート/サードプレイスのウラ側を考える/自治区の仕掛人と営みの支援者 それぞれの10年とまちづくり/建築とアート、2本軸ではたらく

大学のみどりは誰のもの?/“すごくいい郊外”で創業するとは?/ローカル遊びの実践者が語る本音 公開講座#3レポート/サードプレイスのウラ側を考える/自治区の仕掛人と営みの支援者 それぞれの10年とまちづくり/建築とアート、2本軸ではたらく

店舗併用住宅のススメ
特集

一緒にするのが面白い

店舗併用住宅のススメ

団地に住み営む、染色作家の夫婦/商店街に建つパブリックな家/住みはたらき集う、建築家のビル/住宅街でパン屋はできるの?/住宅街に佇む一軒家のごはん屋/シェアハウスと出版社をつくる人

団地に住み営む、染色作家の夫婦/商店街に建つパブリックな家/住みはたらき集う、建築家のビル/住宅街でパン屋はできるの?/住宅街に佇む一軒家のごはん屋/シェアハウスと出版社をつくる人

シェアキッチンではじめよう
特集

8Kで生まれるストーリー

シェアキッチンではじめよう

第二の人生は、自宅で焼き菓子店/ごはんとおかずで育むコミュニティ/主婦が食堂をはじめるまでの道程/フードトラックで進む一人店主/NORIZ COFFEEのパートナーシップ/パン屋を地域の“見守り役”に/シェアキッチン6年生、店を持つ

第二の人生は、自宅で焼き菓子店/ごはんとおかずで育むコミュニティ/主婦が食堂をはじめるまでの道程/フードトラックで進む一人店主/NORIZ COFFEEのパートナーシップ/パン屋を地域の“見守り役”に/シェアキッチン6年生、店を持つ

手で語る職人たち
特集

sponsored by 武蔵野市 技能功労者・産業功労者表彰事業

手で語る職人たち

公園を次世代へつなぐ、愛と技術/1歳から100歳の髪を整える/商店会の仲間とにぎわいを支える/ひとつのタルトに感動を込めて/都市農業を育て、未来へつなぐ/風景を整えるまちの“鳶さん”

公園を次世代へつなぐ、愛と技術/1歳から100歳の髪を整える/商店会の仲間とにぎわいを支える/ひとつのタルトに感動を込めて/都市農業を育て、未来へつなぐ/風景を整えるまちの“鳶さん”

Loading...