#すべての記事

あったらいいなを今カタチにする ゼミ#7初日レポート

あったらいいなを今カタチにする ゼミ#7初日レポート

7回目を迎える、アイデアを地域で育てる実践型の創業プログラム「まちのインキュベーションゼミ」が7月22日スタート。近い将来起業がしたい、アイデアを実現する過程を学びたい、スキルや好きを誰かのために活かしたい。一人ひとりが思いを乗せて参加した中から選ばれた、7人のリーダーのアイデアをご紹介します。

1981view2023.08.24
ニュータウンで小商いのススメ

ニュータウンで小商いのススメ

高度経済成長期に、住宅地の開発が進められた郊外のニュータウン。そのあり方が問われる今、大阪・泉北エリアのニュータウンでは小商いをきっかけに、にぎわいやつながりが生まれています。

3559view2023.08.17
成約物件事例 / OGAWA JUNKO DESIGN STUDIO

成約物件事例 / OGAWA JUNKO DESIGN STUDIO

成約物件事例をご紹介するシリーズの第1弾は、JR中央線東小金井駅のほど近くのデザイン事務所「OGAWA JUNKO DESIGN STUDIO」。物件を契約してその後、どんな場所に生まれ変わっているのか訪ねてきました。

1736view2023.08.10
古き良き商店街のガラス張り店舗 | 一橋学園

古き良き商店街のガラス張り店舗 | 一橋学園

一橋学園駅の北口から続く昭和な風情が漂う商店街では、まちかどやお店でおしゃべりをする人たちの光景が。今回ご紹介するのは、そんな商店街の一角にある赤い入口がポイントの物件です。[賃貸]※この物件は成約済みです(2024年9月5日現在)

1986view2023.08.04
養生ビギナーズ軽やかに羽ばたく

養生ビギナーズ軽やかに羽ばたく

仕事を続けてきた人が、ふと立ち止まるときがあります。鳥羽由梨子さんは、身体の不調をきっかけに自身を見つめ直し、養生をテーマに自らのブランドを作ることに。夫の義和さんとともに「RELIEFWEAR(リリーフウェア)」を立ち上げました。日常のストレスから心身を解き放つプロダクト、そして養生の文化を広めるお二人に、お話を伺いました。

2733view2023.07.27
編集部のおすすめイベント「8月」

編集部のおすすめイベント「8月」

暑い!熱い!と、思わず叫んでしまう毎日が続いていますね。太陽のエネルギーを熱中するものへのエネルギーに変えて、健やかな夏を過ごしたいものです。編集部が気になる8月のイベントをご紹介します。

1070view2023.07.25
私がローカル企業に転職した理由

私がローカル企業に転職した理由

郊外型ワークスタイルを実践する3人が集まり、働き方の変化やキャリアの築き方をテーマに座談会を行いました。子育てやキャリアなどに迷いがちな30・40代で、彼女たちはどう転職を考え、新しい働き方に踏み出したのでしょう。

1985view2023.07.20
写真家から転身したパン職人

写真家から転身したパン職人

三鷹の人気ベーカリー「Bakery MIDMOST(ベーカリーミッドモースト)」の店主 徳永景介さんがパン屋をはじめたきっかけは、カメラを勉強するためフランスへ渡ったこと。パンの美味しさに出合い、フランスでの修業と日本でのベーカリーカフェの店舗立ち上げを経て、2021年オープンしました。そんな徳永さんのこれまでの歩みやお店づくりへの想いとは。

4815view2023.07.13
5坪の小箱を使って何しよう?|立川

5坪の小箱を使って何しよう?|立川

立川駅から徒歩3分の好立地になんとも気になる佇まいの物件が。約5坪のコンパクトな物件ですが、このガレージのような箱を使って、どんなことができるか妄想は広がっていきます。みなさんだったら何をしますか? ぜひ妄想を膨らませながら、ご覧ください。[賃貸]※この物件は成約済みです(2023年12月20日現在)

1798view2023.07.07
いちょう並木が彩る2軒の路面店|府中

いちょう並木が彩る2軒の路面店|府中

府中市のいちょう通り沿いにある2軒の路面店。JR中央線と京王線の間を通る東八道路の角地にも位置し、物件へは中央線の武蔵小金井駅と国分寺駅、京王線の府中駅の3駅からアクセスできます。いちょうが彩る秋を待ち侘びながら、あなたの場所を構えませんか。[賃貸]※この物件は現在募集を中止しています(2023年4月7日現在)

1499view2023.06.29
Loading...