#すべての記事

編集部のおすすめイベント「7月」

編集部のおすすめイベント「7月」

暑い夏が、今年もやってきました。今年の気温は何度まで上がるでしょう?農作物への影響も心配ですね。猛暑の中でもやる気と元気を引き出す、編集部おすすめイベントをご紹介します。

523view2025.06.27
自由に遊ぼう!ぼくらの自然享受権

自由に遊ぼう!ぼくらの自然享受権

日本でまちづくりや地域活性の仕事に携わったのち、2024年4月から1年間フィンランドに滞在していたライター・杉田が現地で見た景色や感じたことをコラム形式でお届けします。最終回は“幸せ”をテーマにフィンランドでの1年間を振り返ります。

573view2025.06.20
交差点の小さなランドマーク|国分寺

交差点の小さなランドマーク|国分寺

殿ヶ谷戸トンネル前の交差点そば、国分寺街道沿いにポツンとあるプレハブ小屋。住宅地を背に、石垣とコンクリートの壁に溶け込むように佇みながら、テイクアウト用の小さな窓と、ブルーグレーの木目が異彩を放っています。何やら屋上もあるような。そして飲食相談、改装もOK。駅近の小屋でお店、となればうってつけかも?[賃貸]※この物件は成約済みです(2025年7月4日現在)

929view2025.06.13
村上春樹『武蔵境のありくい』このまちである理由

村上春樹『武蔵境のありくい』このまちである理由

『新潮』2025年5月号、『武蔵境のありくい――〈夏帆〉その2』。村上春樹最新作の舞台が武蔵境!?しかもタイトルにまでなっている。と思ったら、意外と知らない人も多く、反応はいたって静かな気がします。皆さんは読みましたか?

2136view2025.06.06
編集部のおすすめイベント「6月」

編集部のおすすめイベント「6月」

今年の梅雨入りはいつになるでしょう。自転車で通勤している私にとって、雨が気になる時期になりました。今月も編集部おすすめイベントをご紹介します。

626view2025.05.29
モビリティがつくるまちの境界

モビリティがつくるまちの境界

日本でまちづくりや地域活性の仕事に携わったのち、2024年4月から1年間フィンランドに滞在していたライター・杉田が現地で見た景色や感じたことをコラム形式でお届けします。今回は、自転車に関する話です。

587view2025.05.21
学芸大の同期3人で作る“きっかけ”

学芸大の同期3人で作る“きっかけ”

「学校の先生になりたい」「森林に興味がある」などの共通点を持って小金井市にある東京学芸大学で出会い、「木育研究所」を立ち上げて子ども向けワークショップを行ってきた前田彩世さん、阿部真弥さん、田中萌さん。設立した一般社団法人「kiki」は、拠点となる「きっかけ家」を武蔵小金井にオープンしました。

981view2025.05.16
3坪のイートインたこ焼き屋|国分寺

3坪のイートインたこ焼き屋|国分寺

JR中央線もしくは西武多摩湖線の国分寺駅から、国分寺街道を小金井方面にまっすぐ歩いて15分。国分寺市と小金井市の境に、3.78坪の小さな店舗物件があります。たこ焼き・鉄板焼き屋の居抜きで初期費用を抑えられ、賃料も月額9万円とお手頃。これから飲食店を始めてみたいという方、ここで試してみませんか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2025年7月4日現在)

926view2025.05.08
編集部のおすすめイベント「5月」

編集部のおすすめイベント「5月」

お天気も安定して、若葉があふれ、お出かけするのも気持ち良い5月。今月はどんな計画を立てますか?リンジン編集部が厳選したイベント情報をお届けします。

724view2025.05.01
マルシェで作るハンドメイドの“輪”

マルシェで作るハンドメイドの“輪”

西東京市ひばりが丘のシェア施設「HIBARIDO(ひばりどう)」にある1坪の店舗で、2024年にハンドメイドショップ「Handmade My 町のミシン屋さん」をオープンした吉田真弓さん。4人のお子さんの子育てをしながら、お店だけではなく、ママ友2人と共にマルシェも運営しています。自分の作品の制作や販売だけでなく、マルシェやお店を通してハンドメイド作家が活躍できる場所をつくっている吉田さんに、お話を聞いてきました。

924view2025.04.24
Loading...