
武蔵小金井駅から徒歩4分の場所にある赤レンガ風2階建ての店舗・事務所物件。スケルトン仕様で自由な内装設計が可能です。どんな業種でも相談ができるこの物件で、あなたの夢の店舗を実現してみませんか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2025年8月29日現在)

日本でまちづくりや地域活性の仕事に携わったのち、2024年4月よりフィンランドに滞在中のライター・杉田が現地で見た景色や感じたことをコラム形式でお届けします。今回は、フィンランドならではの文化、サウナにまつわる話です。

吉祥寺にオープンしたネオ居酒屋「呑楽Neko(のらねこ)」は、新潟県糸魚川市で小学校の同級生だった3人が切り盛りしています。古着屋を営みながら居酒屋を立ち上げたオーナーの野内由太郎さんと、店長の富田康文さん、会員制ホテルで約10年間料理人を勤めた磯谷美雅子さんにお話を伺いました。

JR中央線 東小金井駅付近の高架下にある、古着とクラフトビールのお店「Toy Toy(トイトイ)」。店主の東松真依さんは、大手アパレル会社を退職後、オンラインストアとポップアップストアを経て、2023年に路面店をオープン。自分らしくステップアップを叶えた経緯とは?

今年も「まちのインキュベーションゼミ」が始まります。まちにこんなサービスがあったらいいな。まちでこんなことができたらいいな。そんなアイデアを、チームでカタチにしていく4ヶ月。メンバーの募集を開始しました。

武蔵境の農家に生まれ育ち、「日乃出造園土木」を営む舩木功さん。武蔵野市内の公園を数多くつくり、その後何十年にもわたって、植物や通路のメンテナンスを続けてきました。舩木さんは、どのような信念を持って経験を重ねてきたのでしょう。

雫が滴る紫陽花が美しい梅雨の時期がやってきます。家にこもりがちな6月ですが、マルシェや企画展、トークイベントなど、たくさんのイベントが目白押し!思わずまちへ出たくなるような6月のイベントをご紹介します。

目の前は小金井公園。1階の通り沿いは開口部の広い店舗仕様、1階奥と2階に居住空間がある軽飲食可・ペット可の店舗併用住居です。DIYを含めて、内装設計や活用方法には柔軟に応じてもらえることが魅力です。[賃貸]※この物件は成約済みです(2024年11月14日現在)