#すべての記事

届けたいを形にした6人のお店 ゼミ#6レポート

届けたいを形にした6人のお店 ゼミ#6レポート

自分の好きなものや得意なことを“お店”という形で届けたいと30名が集まった、まちのインキュベーションゼミ#6「お店づくり」。6つのチームに分かれて駆け抜けた4ヶ月で、参加当初の思いがどのような実践となったのかご紹介します。

2130view2022.12.22
Park-PFIで公園が変わる

Park-PFIで公園が変わる

公園に飲食店や売店などを設置し、その収益を活用して公園の整備を行う公民連携のプロジェクトPark-PFI。Park-PFIを活用して、今、どんな公園が生まれているのでしょう。この数年間で大きくリニューアルされた3つの公園をリンジン編集部が訪ねました。

4578view2022.12.15
リノベの幅が広がるのどかな団地|玉川上水

リノベの幅が広がるのどかな団地|玉川上水

西武拝島線玉川上水駅から歩いて7分。緑が多く秋にはそばで紅葉を楽しめる立川柏町団地。昔ながらの古さを活かしたい方から、自分好みにフルリノベーションしたい方まで、新しい住まいにのどかな環境を選択肢に入れてみては。[売買]※この物件は成約済みです(2023年2月16日現在)

2166view2022.12.08
編集部のおすすめイベント「12月」

編集部のおすすめイベント「12月」

七十二候という古代中国で考案された暦では、12月はじめを「熊蟄穴(くまあなにこもる)」と呼ぶのだそう。クマが冬眠を始めるほどの厳しい寒さがやってきますが、イベントごとを楽しんだり、今年を締めくくる月から新しいことを始めてみる1ヶ月にしませんか。編集部が気になる12月のイベントを紹介します。

1102view2022.12.01
病を治し伝えるアニマルレクター

病を治し伝えるアニマルレクター

東小金井駅の高架下に小さな診療所を設けながら、訪問診療をメインとした形で動物の医療的ケアを行っている“アニマルレクター”の阿部和樹さん。アニマルレクターとはどんな仕事なのでしょう。

2985view2022.11.24
駅前の路地裏にある小さなビル|西荻窪 

駅前の路地裏にある小さなビル|西荻窪 

雰囲気のあるレトロな外観だけでもグッとくる、月29.7万円の夢が広がる一棟ビル。物件があるのは、中央線西荻窪駅から徒歩1分の駅近。自分なりの使い方を妄想しながら、ぜひご覧ください。[賃貸]※この物件は成約済みです(2023年5月12日現在)

2109view2022.11.18
国立の顔をつくるアイデア求む

国立の顔をつくるアイデア求む

赤い三角屋根の旧国立駅舎が特徴的な国立駅南口。国立市が、東西広場や円形公園を含めた国立駅南口広場のデザインアイデアコンペを開催し、子どもから大人まで幅広くアイデアを募っています。

1794view2022.11.14
福生の“ヒップスター”を育てる

福生の“ヒップスター”を育てる

米軍横田基地に沿って、アメリカのロードサイドのような風景が続く、国道16号線。福生市には、ここにしかないカルチャーが息づいています。米軍ハウスを拠点にまちづくりを行うソーシャルデザインチームFLAGを立ち上げた、佐藤志織さん、佐藤竜馬さん、そして田中克海さん。地域にある“LOCAL STANDARD”(地域資源)を探し、価値を生み出してきた10年をお聞きしました。

3519view2022.11.10
【キャンペーン情報】 教えて! みんなのEnjoy neighborhood!

【キャンペーン情報】 教えて! みんなのEnjoy neighborhood!

リニューアルしたリンジンの新しいコンセプト「Enjoy neighborhood!」(そばを楽しむ)をテーマに自由作文を募集。先着でウェブストアで使えるクーポン1,000円分をプレゼントします。

1267view2022.11.02
編集部のおすすめイベント「11月」

編集部のおすすめイベント「11月」

秋晴れや葉の色づきに秋を感じるこの頃ですが、気がつくと今年もあと2ヶ月。仕事やイベントごとの準備など、忙しなく過ぎ去ってしまいそうな11月ですが「忙中閑あり」。ふと一息ついて楽しめる、おすすめのイベントをご紹介します。

1289view2022.11.02
Loading...