#すべての記事

寿司カウンターの潜在能力|西荻窪

寿司カウンターの潜在能力|西荻窪

以前のお店の造作や設備を残したまま貸し出す、“居抜き物件”。すでにあるものをどう活かすかという視点で考えてみると、意外なアイデアが浮かぶことも。今回ご紹介するのは、お寿司屋さんの居抜き物件。あなたならどう使いますか?[賃貸]※この物件は成約済みです(2024年2月6日現在)

1507view2023.11.17
まちの食を支える“デパート”|武蔵境

まちの食を支える“デパート”|武蔵境

武蔵境駅から徒歩12分。昔ながらの八百屋さんや魚屋さん、お肉屋さん、日替わりで店主が変わるシェアキッチンが並ぶ複合型の商業施設の一角。地域の方は親しみを込めて“デパート”と呼ぶこの場所で、長く愛される飲食店をはじめてみませんか。[賃貸]※この物件は成約済みです(2023年12月10日現在)

1396view2023.11.09
農業女子、東京で農園を開く

農業女子、東京で農園を開く

2022年4月に武蔵野市と小金井市で「こびと農園」をスタートした鈴木茜さん。農業の担い手不足が問題視される今、鈴木さんが東京で農業を始めた理由は何でしょう。農業を志したきっかけや起業するまでの道のり、農園の経営についてうかがいました。

3300view2023.11.02
編集部のおすすめイベント「11月」

編集部のおすすめイベント「11月」

秋の行楽シーズンも大詰めの11月は、あちらこちらでイベントも盛りだくさん。“見逃した…”なんて後悔がないようにしたいものです。多くのイベントの中でも、編集部がとくに気になる11月のイベントをご紹介します。

1226view2023.10.26
成約物件事例 / むさしの葬祭

成約物件事例 / むさしの葬祭

今回ご紹介する成約物件事例は、三鷹市にある「むさしの葬祭」です。ご家族にゆっくりとお別れしていただくために、少人数でのお別れ会ができる式場兼事務所を探され、2022年12月に物件を契約。編集部が現地を訪れました。

1464view2023.10.19
“スロー”なお店をはじめよう|国分寺

“スロー”なお店をはじめよう|国分寺

国分寺駅南口から徒歩5分。オーガニックカフェ「カフェ・スロー」の一角に、今回ご紹介する物件があります。 “スロー”をコンセプトにしたカフェで、ギャラリーやワークショップスペース、エコロジカルなお店が併設。 つながりを大切にする場所で、物販やサロンなどのお店をはじめませんか。[賃貸]※この物件は現在募集を中止しています(2024年2月22日現在)

2252view2023.10.11
第二の人生は、自宅で焼き菓子店

第二の人生は、自宅で焼き菓子店

小金井のシェアキッチンで製造販売の経験を積んだあと、2023年3月、自宅新築に合わせて1階をお店にし、焼き菓子屋「MAKIMONO(マキモノ)」をオープンした坂入マキさん。人気ベーグル屋での仕事から、ステップアップを重ねていった道のりを伺いました。

10448view2023.10.05
できない2人が出版社をつくる

できない2人が出版社をつくる

「ずっとは頑張れない」「こわい」「自分で自分を救いたい」。自分にできることを探して“ふたり出版社”にたどり着き、合同会社点滅社を開業した屋良朝哉さんと小室ユウヤさん。2人とも出版業界での経験はゼロ。会社員経験もゼロ。経験、感じること、すべて表に出しながら出版社を営むのには理由があります。

8556view2023.09.28
編集部のおすすめイベント「10月」

編集部のおすすめイベント「10月」

カラッとした晴れの日が多く、過ごしやすい10月はお出かけにぴったり。食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、勉強の秋、散歩の秋…。たくさんのイベントで、やりたい秋が全て叶えられるかも。編集部が気になる10月のイベントをご紹介します。

1086view2023.09.25
屋根裏付き長屋で暮らしと商いを|武蔵小金井

屋根裏付き長屋で暮らしと商いを|武蔵小金井

商いと住まいの境目が曖昧だった昭和の時代を感じる”長屋”でお店を開きませんか。今回ご紹介するのは、J R中央線武蔵小金井駅から徒歩9分、北大通り沿いにある、どこか懐かしさを感じる風貌の連棟式戸建物件です。[賃貸]※この物件は成約済みです(2024年2月6日現在)

2257view2023.09.21
Loading...